介護アンテナ
TOP
マイナ保険証対応済み、義務化対象の72.3%-病院8割超、厚労省「見込み正しかった」
2023.04.12
CBnews
HOME
CBnews
マイナ保険証対応済み、義務化対象の72.3%-病院8割超、厚労省「見込み正しかった」
マイナ保険証紛失時の手続き検討へ、デジタル庁-関係府省と、「よくある質問」に回答
歓楽街で働く人らへのコロナワクチン接種推進を-厚労省が都道府県などに事務連絡
国交省、ハザードマップを改良へ-視覚障害者に災害リスク情報が伝わりやすいように
病院薬剤師のベア来年度2.5%促す、診療報酬で-看護職員も、25年度は2.0%
類を見ない物価高騰「大幅な診療報酬引き上げを」-日本医師会と四病協が合同で声明
外国人介護人材の受け入れ促進でマッチング支援-大阪府介護・福祉人材確保戦略の見直し案
マイナ保険証対応済み、義務化対象の72.3%-病院8割超、厚労省「見込み正しかった」
厚生労働省によると、マイナ保険証への対応に必要なオンラインの資格確認システムの運用を始めた全国の病院・診療所・薬局は2日現在、4月までの導入が義務付けられた施設の72.3%だった。
続きを見る(外部サイト)
薬局薬剤師の業務見直し、4つのテーマで検討開始-厚労省作業部会、6月に取りまとめへ
【感染症情報】RSウイルス感染症が2週連続減少-インフルエンザも
コロナ新規入院患者が減少に転じる-厚労省が第34週の取りまとめ公表
薬剤師の自宅でオンライン服薬指導、パブコメ開始-厚労省が見直し案
医科0.26%、調剤0.08%引き上げへ-本体“実質プラス改定”で決着
犯罪被害者に精神科医らがカウンセリングも-広島県が犯罪被害者等支援の方針案を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に