介護アンテナ
TOP
マイナ保険証対応済み、義務化対象の72.3%-病院8割超、厚労省「見込み正しかった」
2023.04.12
CBnews
HOME
CBnews
マイナ保険証対応済み、義務化対象の72.3%-病院8割超、厚労省「見込み正しかった」
感染防止配慮の障害福祉サービス等提供体制を確保-厚労省、2022年度予算概算要求
地域医療連携推進法人、4月から個人立も参加可能-定款例を一部改正、厚労省
依存症専門医療機関、長野県が新たに1カ所選定-アルコール健康障害・ギャンブル等依存症で
病棟薬剤業務実施加算を地ケア病棟・回リハ病棟にも-中医協、日病委員・日薬委員が要望
介護給付費、初の10兆円超え 20年度-20年間で3倍超、厚労省
日病・相澤会長、病院看護師も働き方改革を-“流出のスパイラル”に歯止め
マイナ保険証対応済み、義務化対象の72.3%-病院8割超、厚労省「見込み正しかった」
厚生労働省によると、マイナ保険証への対応に必要なオンラインの資格確認システムの運用を始めた全国の病院・診療所・薬局は2日現在、4月までの導入が義務付けられた施設の72.3%だった。
続きを見る(外部サイト)
オミクロン株、個室隔離などの入院医療体制確保を-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
鳥取県がアルコール健康障害の専門医療機関を選定-他の医療機関や精神保健福祉センターなどと連携も
高浜市「健康自生地」の取り組み 「自ら出かけたくなるような」居場所づくり
小多機 認知症対応力強化に向けて区分を新設-専門的研修修了者の配置、ケア指導など対象に
コロナワクチン追加接種例外的取り扱いを事務連絡-厚労省、留意事項も示す
職場復帰支援テーマに精神科医講演や事例発表も-厚労省が3月2日にシンポジウム開催
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に