介護アンテナ
TOP
ペン型製剤の存在知らず思い込みでシリンジを調製-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
2023.04.12
CBnews
HOME
CBnews
ペン型製剤の存在知らず思い込みでシリンジを調製-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
サ高住で自分らしく・いきいき暮らす/栗原道子(連載17)
サイバー被害、病院給食提供の「ベルキッチン」-大阪急性期・総合医療センターとも契約
ホームヘルパー国賠訴訟が結審
全世代型社会保障構築へ議論開始、人への投資-社会保障制度改革は骨太方針と改革工程表で
24年度改定、「かかりつけ医機能」とはリンクせず-医療部会で厚労省
医師時短計画の評価申し込み471件、9日時点-約3割が評価終了
ペン型製剤の存在知らず思い込みでシリンジを調製-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
日本医療機能評価機構はこのほど、薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業の「共有すべき事例」(2023年No.3)を公表した。「注射薬のデバイス間違い」を取り上げている。
続きを見る(外部サイト)
調剤料大幅組み替えへ、対人業務評価部分を切り離す-中医協、日薬は段階的対応を要望
赤字の特養が6割超に 全国老施協調査-「施設の継続は大変厳しい」大山会長
アルツハイマー新薬「レカネマブ」正式承認-厚労省
高齢者の熱中症対策、「最新の役立つ情報」を提供-環境省が7月7日にシンポジウム開催
診療・検査機関の外来550点加算、7月末まで延長-電話等診療の500点加算は4月末まで
シルバー産業新聞2000年6月10日号
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に