介護アンテナ
TOP
ペン型製剤の存在知らず思い込みでシリンジを調製-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
2023.04.12
CBnews
HOME
CBnews
ペン型製剤の存在知らず思い込みでシリンジを調製-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
オミクロン対応ワクチン接種目的に感染予防も-厚労省案を厚科審分科会が了承
【対談】当たり前を毎日継続できる病院は強い-病院の将来を左右する経営判断の岐路を迎えて
熱中症救急搬送308人、前週比187人減-総務省消防庁が8-14日の1週間の速報値公表
リハや口腔・栄養管理の一体的な取り組み推進-厚労省方針、同時改定の意見交換会で
【感染症情報】インフルエンザが6週連続で増加-新型コロナは4週連続減少
急性期病院を戸惑わせた“敷地内薬局封じ”-薬局側も方針修正「採算取れず」
ペン型製剤の存在知らず思い込みでシリンジを調製-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
日本医療機能評価機構はこのほど、薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業の「共有すべき事例」(2023年No.3)を公表した。「注射薬のデバイス間違い」を取り上げている。
続きを見る(外部サイト)
看多機緊急時の泊まり対応に関する要望も-社保審介護給付費分科会
デリバリーでのPET検査、薬剤料と技術料で評価へ-24年度診療報酬改定
日本点字図書館 「聴く・触る・使う」で視覚障害支援導く
NCNPの政策提言で療養生活継続支援加算新設も-高度専門医療研究評価部会で報告
犯罪被害者の心身状況に合わせた保健医療情報提供-埼玉県が人権施策推進指針第2次改定案を公表
「大幅な本体プラス改定は当然」、四病協-看護職賃上げなどの費用は別枠で
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に