介護アンテナ
TOP
コロナ応招義務「事情を総合的に勘案」5類変更後-厚労省見解
2023.03.31
CBnews
HOME
CBnews
コロナ応招義務「事情を総合的に勘案」5類変更後-厚労省見解
平均寿命、男女ともに2年連続で前年下回る 新型コロナで-22年度簡易生命表 厚労省
「かかりつけ医機能」10月報告を軸に検討へ-現場の負担に配慮、厚労省
フロンティークグループ新型コロナ流行下でも最高益自社のDX成功事例を製品に
【病院BCPを考える】リスクから職員どう守る-順天堂大学医学部附属浦安病院の川島徹事務部長
財務省、診療所の初・再診料引き下げを主張-報酬本体のマイナス改定も
医療技術再評価へ、関係学会の報告期限は4月下旬-24年度診療報酬改定
コロナ応招義務「事情を総合的に勘案」5類変更後-厚労省見解
厚生労働省は31日までに、感染症法上の位置付けが「5類」に移行した後の新型コロナウイルスに係る医師の応招義務について、個々の事情を総合的に勘案する必要があるとの考え方を示した。
続きを見る(外部サイト)
科学的介護研修(LIFE)の実際と現場での活用方法<8月19日・オンライン>
共有すべき介護情報、直近のサービス状況など提言-利活用WGで全国デイ・ケア協会
23年3月期決算 物価・水光熱費高騰の負担増
風水害のBCP、6段階の作成手順-日病がガイドライン
介護情報共有の仕組み、23年度までに結論-利活用WG、議論開始
コロナワクチン、印字より長い有効期限で取り扱いを-厚労省、期限延長踏まえ都道府県などに事務連絡
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に