介護アンテナ
TOP
出産費用の保険適用、日医会長「さまざまな課題」-まず「見える化」を
2023.03.29
CBnews
HOME
CBnews
出産費用の保険適用、日医会長「さまざまな課題」-まず「見える化」を
介護給付費、過去最高を更新-19年度介護保険事業状況報告、厚労省
重症者・死亡者数は横ばい、病床使用率は低い水準-厚労省がアドバイザリーボードの感染状況評価公表
「かかりつけ医機能」報告制度創設へ-厚労省が骨格案、医療法改正も視野
大幅増の加算・コード数、介護報酬「簡素化」議論-算定率高い加算の基本報酬組み込み求める意見も
急性期充実体制加算、上乗せ評価を新設へ-「小児・周産期・精神科充実体制加算」
入院医療の中間とりまとめ受け意見対立、中医協-診療側「病床削減避けるべき」、支払側「やるべきはやる」
出産費用の保険適用、日医会長「さまざまな課題」-まず「見える化」を
日本医師会の松本吉郎会長は29日の定例記者会見で、出産費用への保険適用に対する考え方を問われ、「(サービスの内容や費用に)大きな差がある中で、全国一律の診療報酬で評価するとなると、さまざまな課題がある」…
続きを見る(外部サイト)
抗うつ薬から発がん性物質のニトロソアミン類検出-厚労省が調査会で報告、他剤への切り替え検討も
昭和的病院経営からの脱却 その5「医師人事評価制度の実践」-公立病院は、なぜ赤字か(20)
急性期一般1、最大で2割の病院が脱落-看護必要度の見直し、厚労省試算
福祉用具の事故防止で「ヒヤリ・ハット情報共有を」-専門相談員指定講習の見直し検討も、厚労省検討会
業界トップリーダーが登壇「CAREKARTE Webセミナー2022」
急性期充実体制加算の算定件数追加へ、病床機能報告-今年度から、厚労省が改正案
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に