介護アンテナ
TOP
外来機能報告「様式2」週明け開始、厚労省-29日まで、診療実績「見える化」
2023.03.03
CBnews
HOME
CBnews
外来機能報告「様式2」週明け開始、厚労省-29日まで、診療実績「見える化」
マイナカードの保険証利用、対応可能施設1万に満たず-社保審、10月本格運用にも「ほとんどできない」の声
宿日直許可取得済み、産科病院の15.2%-産婦人科医会「対策進められない現状」
プール熱の流行拡大、過去10年で最多の報告数に-大阪と福岡で警報レベル
患者の「意思決定支援」、新たな仕組みを提案-厚労省、自尊心・自己肯定感回復などの必要性も
濃厚接触の医療従事者、勤務可能-毎日の検査で陰性などが条件
「かかりつけ医」制度化、日医が月内にWG-松本会長が表明
外来機能報告「様式2」週明け開始、厚労省-29日まで、診療実績「見える化」
2022年度の外来機能報告で、診療実績を入力する「報告様式2」の受付が6日に始まる。手術を伴う入院前後30日間の手厚い外来診療にどれだけ対応しているかなど医療機関ごとのデータを集め、役割分担を巡る地域ご…
続きを見る(外部サイト)
基礎研究医プログラムが増えない原因調査を-厚労省が医師臨床研修部会の審議結果を公表
21年度4-6月概算医療費+9.0%、前々年同期比+0.6%-厚労省、21年度の伸びはプラスと見込まれる
コロナ禍の入院調整などヒアリング、9月ごろ開始-次期医療計画の議論へ、厚労省
新興感染症対応、通常の医療と両立-医療体制確保へ基本方針案、厚労省
かかりつけ管理栄養士を地域に根付かせる
介護医療院3カ月間で13施設増、横ばい傾向続く-厚労省調べ、全国で764施設に
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に