介護アンテナ
TOP
「総合事業」充実へ、新検討会で来月議論開始-夏ごろ中間整理、厚労省
2023.02.28
CBnews
HOME
CBnews
「総合事業」充実へ、新検討会で来月議論開始-夏ごろ中間整理、厚労省
地域医療体制確保加算の対象拡大へ-周産期や小児救急に
都道府県・自治体立病院の看護職員処遇改善など要望-日看協、全国知事会に
保健所を描いたドキュメンタリー映画が上映中
グッドツリー×コニカミノルタWebセミナー(参加無料)=3月16日開催=
病床転換の助成事業、2年再延長へ-厚労省
インフルエンザ患者報告数、注意報基準値を下回る-厚労省が第11週の発生状況を公表
「総合事業」充実へ、新検討会で来月議論開始-夏ごろ中間整理、厚労省
市町村の介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)を充実させるため、厚生労働省は新たな検討会を3月中に初開催する。月1回程度のペースで開催し、今夏ごろに中間整理を行う。
続きを見る(外部サイト)
調整幅、支払側が「2%で本当に足りているのか」-中医協、診療側は変更なしを主張
診療報酬のコロナ特例「9月ごろ全廃」主張-健保連「今後も計画的に見直して」
高度急性期の評価・急性期充実体制加算をどう考えるか-先が見えない時代の戦略的病院経営(166)
気分障害相当の心理的苦痛の減少、目標達成できず-健康日本21(第二次)最終評価報告書案
「ケアプランデータ連携システム」モデル事業所による活用の実際 本格稼働前の最新情報を総ざらい
必要な情報提供で自己決定をサポート/栗原道子(短期連載1)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に