介護アンテナ
TOP
宿日直許可取得済み、産科病院の15.2%-産婦人科医会「対策進められない現状」
2023.02.10
CBnews
HOME
CBnews
宿日直許可取得済み、産科病院の15.2%-産婦人科医会「対策進められない現状」
5類後の療養期間、厚労相「移行までに考え方」-個人や事業者の適切な判断促す
後期高齢者医療保険料 年5200円増
電子カルテ情報など全国で共有へ、骨太方針-医療DX官民で推進
都立府中療育・北療育医療センター職員がコロナに-福祉保健局が発表、健康安全研究センター職員も
2月時点の分業率76.1%、コロナで低下-年度ベースでは初の低下
精神障害者長期入院、福祉事務所が組織的に分析を-医療扶助検討会報告書、頻回受診では医師と連携も
宿日直許可取得済み、産科病院の15.2%-産婦人科医会「対策進められない現状」
分娩を取り扱う全国の病院を対象に日本産婦人科医会が行った調査によると、医師の宿日直許可の取得予定を問う質問に「取得済み」と答えたのは、回答があった651病院の15.2%にとどまり、「不明」が37.6%を…
続きを見る(外部サイト)
体外受精・顕微授精など保険適用化、22年度から-施設基準は学会指針ベースに、中医協了承
若年性認知症の治療や支援に導くプロセス検討-2023年度厚生労働科学研究で優先的に推進
技術評価の対象は760件、次期診療報酬改定-中医協・分科会
一見地味なA方式の改定はインパクト大-データで読み解く病院経営(150)
「我が家のお風呂で温まりたい」入浴支援
認知症ケア加算、要件緩和を求める意見-「療養病床で取りやすく」、中医協・分科会
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に