介護アンテナ
TOP
2・3回目の9価HPVワクチン「交互接種」許容-厚労省が厚科審部会に考え方を提示
2023.02.08
CBnews
HOME
CBnews
2・3回目の9価HPVワクチン「交互接種」許容-厚労省が厚科審部会に考え方を提示
回リハ提供体制の地域差と差別化戦略-データで読み解く病院経営(130)
東京のコロナ検査体制、1日当たり約29万件確保-都が計画改定、第6波ピークなどベースに
障害福祉サービス事業者対象に人材雇用費など補助-国交省が「介護職員等緊急確保事業」公募
実績指数アップを目指さない回リハは撤退する覚悟を-データで読み解く病院経営(134)
コロナ入院患者、4カ月ぶりに4,000人上回る-東京都、通常の医療との両立に支障も
国際医療福祉大学 福祉用具に特化した大学院 入学者募集 担当教員の東畠弘子教授に聞く
2・3回目の9価HPVワクチン「交互接種」許容-厚労省が厚科審部会に考え方を提示
厚生労働省は、8日に開かれた厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会(第52回)で、9価HPVワクチンに関する交互接種の考え方を示した。2価・4価ワクチンで接種を始めた人が、2回目、3…
続きを見る(外部サイト)
「訪問+通所」新介護サービス具体化へ、改定にらみ-社保審・分科会で議論開始
シルバー産業新聞1997年11月10日号
「ケアマネジメント、法律、ハラスメント等」の相談体制を整備
機能評価係数II、標準病院群内の格差5.5倍に-23年度、厚労省が官報告示
福祉用具あり方検討会 貸与・販売の選択制導入を提案
介護の管理者兼務要件を緩和へ-24年度改定で、小多機などの兼務制限撤廃も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に