介護アンテナ
TOP
早期介入、経腸栄養開始後に経口摂取移行でも400点-1日3回以上のモニタリング必須
2022.06.08
CBnews
HOME
CBnews
早期介入、経腸栄養開始後に経口摂取移行でも400点-1日3回以上のモニタリング必須
健保組合、21年度は825億円の赤字見込み-22年度以降さらに悪化見込み、高齢化で
コロナ軽症者対象の治験で事務連絡-厚労省
三菱電機、働き方改革支援に搬送ロボットで挑戦-薬剤、検体…病院内の搬送業務負荷軽減へ
DPCデータ「月90件未満」は116病院-計67病院が激変緩和対象、厚労省試算
「かかりつけ医機能」を明確化・促進へ-23年度にかけ、改革工程表2021
SNS相談内容、「自殺念慮」が3割超-「メンタル不調」2割、厚労省が有識者会議で説明
早期介入、経腸栄養開始後に経口摂取移行でも400点-1日3回以上のモニタリング必須
厚生労働省は2022年度診療報酬改定の「疑義解釈資料」(その12)で、病室に入ってすぐの患者に経腸栄養を開始した後、経口摂取に移行した場合でも、400点の加算の算定を認めるとの考え方を示した。ただし、移…
続きを見る(外部サイト)
コロナ心の健康相談が増加、ワクチン副反応不安も-厚労省が11月の対応状況を公表
インフル患者が4週連続増、7都県が注意報レベル-厚生労働省が第37週の発生状況を公表
コロナワクチン、印字より長い有効期限で取り扱いを-厚労省、期限延長踏まえ都道府県などに事務連絡
「看護職員が不足」病院の75%、日病調査-6割超が計画通りに採用できず
高齢者施設のワクチン接種、2回目の実態調査を実施-厚労省
22年度診療報酬改定の方向性探り、自院の経営に反映-CBホールディングスがオンラインセミナー
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に