介護アンテナ
TOP
早期介入、経腸栄養開始後に経口摂取移行でも400点-1日3回以上のモニタリング必須
2022.06.08
CBnews
HOME
CBnews
早期介入、経腸栄養開始後に経口摂取移行でも400点-1日3回以上のモニタリング必須
中和抗体薬ゼビュディ8万人分、前倒しで追加納入-パキロビッドも月内に8.5万人分、厚労省
コロナ発生届を簡素化、感染者増でも迅速に把握-厚労省健康局結核感染症課長が通知
改定の基本認識の例に「物価高騰」と「患者負担」-厚労省、柱立てのたたき台で併記
発熱外来切迫の地域、発生届は重症化リスク者限定-厚労省が都道府県などに事務連絡
診療報酬のコロナ特例「9月ごろ全廃」主張-健保連「今後も計画的に見直して」
往診などの距離制限「合理的ではない」-規制改革WGで専門委員
早期介入、経腸栄養開始後に経口摂取移行でも400点-1日3回以上のモニタリング必須
厚生労働省は2022年度診療報酬改定の「疑義解釈資料」(その12)で、病室に入ってすぐの患者に経腸栄養を開始した後、経口摂取に移行した場合でも、400点の加算の算定を認めるとの考え方を示した。ただし、移…
続きを見る(外部サイト)
オンライン診療を強力に推進、年内に新重点計画決定-政府・デジタル社会推進会議
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
調剤済み電子処方箋保存サービス「延長保管」検討-厚労省が概要示す、薬局関係者へのヒアリングも
看護必要度見直しの影響など8つの調査実施へ-中医協が了承、8月にも結果速報
【感染症情報】プール熱が4週連続で増加-インフル・感染性胃腸炎・手足口病は3週連続増
オンライン初診料新設へ、距離などの要件なし-対面の87%程度、22年度診療報酬改定
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に