介護アンテナ
TOP
早期介入、経腸栄養開始後に経口摂取移行でも400点-1日3回以上のモニタリング必須
2022.06.08
CBnews
HOME
CBnews
早期介入、経腸栄養開始後に経口摂取移行でも400点-1日3回以上のモニタリング必須
不妊医療費月ごとに拡大、保険適用4-6月で163億円-厚労省、今後の動向を注視
介護職員処遇改善支援補助金のポイント-介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(23)
入院時食費「早急・確実に支援」経済対策決定-年度内は重点支援地方交付金で対応
抗体カクテル療法で95%軽快、都内-専門家、活用による治療推進を要望
ねんりんピック新聞 2023 in 愛媛
自分のために自分で使う福祉用具
早期介入、経腸栄養開始後に経口摂取移行でも400点-1日3回以上のモニタリング必須
厚生労働省は2022年度診療報酬改定の「疑義解釈資料」(その12)で、病室に入ってすぐの患者に経腸栄養を開始した後、経口摂取に移行した場合でも、400点の加算の算定を認めるとの考え方を示した。ただし、移…
続きを見る(外部サイト)
遠隔診断サービス事業者の3割が2省ガイドライン未対応-医療機関とのリスコミ不足課題に、医療ISAC・ATS調べ
電子カルテと介護ロボットの共通点-データで読み解く病院経営(182)
【感染症情報】感染性胃腸炎が5週連続で増加-手足口病・ヘルパンギーナは2週連続で減少
医療的ケア児者の医療と福祉の連携検討を-厚労省が障害者部会に方向性提示
インフルエンザやMRなどのワクチン接種6件認定-厚労省が疾病障害認定審査会分科会審議結果公表
重症者・死亡者数は横ばい、病床使用率は低い水準-厚労省がアドバイザリーボードの感染状況評価公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に