介護アンテナ
TOP
特定行為研修修了者等配置施設は救急車受け入れ多い-検討会で参考人が調査結果報告、応需率と相関も
2022.12.15
CBnews
HOME
CBnews
特定行為研修修了者等配置施設は救急車受け入れ多い-検討会で参考人が調査結果報告、応需率と相関も
骨太方針 介護ロボットやICT機器導入盛り込む-施設の協働化や有料職業紹介の指導監督も
厚労省が劇場版ラジエーションハウスとタイアップ-普及・啓発ポスター作成、医療施設などに掲示
地域フォーミュラリ導入効果の測定呼び掛け-薬剤費の適正化など厚労省が考え方示す
コロナ分類見直し「早期に検討」加藤厚労相-感染症法改正案の審議にらみ
医療保護入院中の患者「意思確認し任意入院へ」-厚労省が検討会報告書を公表
東京のコロナ患者報告数が8週連続で減少-入院減で「医療体制への大きな負荷見られない」
特定行為研修修了者等配置施設は救急車受け入れ多い-検討会で参考人が調査結果報告、応需率と相関も
専門看護師・認定看護師・特定行為研修修了者を配置している施設では、救急車の受け入れ台数が多かった-。このような調査結果が14日に開催された救急医療の現場における医療関係職種の在り方に関する検討会(第2…
続きを見る(外部サイト)
中間年改定、日医委員が「乖離大きい品目に限定すべき」-中医協、支払側は毎年改定としてゼロベースで議論
22年度診療報酬改定案9日答申へ、中医協-充実体制加算、総合入院体制加算と同時算定不可
育児・介護休業は「看護職員等の数」に含めず-10月新設の看護職員処遇改善評価料
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(3)-救命救急入院料の重症度測定、10月から新評価票
6,000人対象に「介護票」調査実施も-2022年国民生活基礎調査
オミクロン株の亜系統、東京都内で初確認-BA.5系統とBA2.12.1系統
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に