介護アンテナ
TOP
フォーミュラリ推進に慎重論、社保審・部会-後発薬「使用促進よりも供給不安解消が第一」
2022.12.09
CBnews
HOME
CBnews
フォーミュラリ推進に慎重論、社保審・部会-後発薬「使用促進よりも供給不安解消が第一」
足らぬ検査キット
資格確認書の無償発行に異論なし-社保審・医療保険部会
【感染症情報】ヘルパンギーナが3週連続で増加-手足口病は2週連続増、プール熱は3週連続減
全研本社、介護事業に進出 職員の2割をインドネシア人材に
3回目の職域接種、診療所の廃止届け出不要-新設なら事後の許可申請可
シルバー産業新聞2020年1月20日号
フォーミュラリ推進に慎重論、社保審・部会-後発薬「使用促進よりも供給不安解消が第一」
厚生労働省は9日、次の医療保険制度改革に関する「議論の整理」の案を社会保障審議会・医療保険部会に示した。医療費適正化対策の一環としてフォーミュラリ(医薬品の処方推奨リスト)の取り組みを進める方針を案に盛…
続きを見る(外部サイト)
24年度改定、「かかりつけ医機能」とはリンクせず-医療部会で厚労省
技術評価の対象は約750件、次期診療報酬改定-中医協・分科会
電子処方箋、実情反映した経費補助を要望-日病協「23年度当初までに」
次期国民健康づくり運動プラン、目標は50程度に-厚労省が案を提示、期間は12年間
障害福祉サービス経営調査にコロナ影響の項目追加-厚労省が報酬改定検討チームに案を提示
薬価乖離率は約7.6%-20年度比約0.4ポイント縮小、厚労省速報
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に