介護アンテナ
TOP
利用者からの暴力・ハラスメントの相談窓口開設-埼玉県、介護・障害児者施設などの職員対象
2022.12.06
CBnews
HOME
CBnews
利用者からの暴力・ハラスメントの相談窓口開設-埼玉県、介護・障害児者施設などの職員対象
一部地域でクラスター発生、下げ止まり懸念も-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
郵便局でオンライン診療、国内初の実証事業開始へ-総務省が発表、協力薬局が服薬指導も
介護施設へのオンライン歯科 日々の嚥下指導・食事介助に効果
23年度中間年薬価改定の算定基準了承、中医協-新創加算品の引き下げ大幅緩和など
薬剤費は実費償還に、日薬連が見直しを提案-厚労省・有識者検討会、23年中間年改定受け入れ難い
認知症GH 医療連携加算IIとIII「引き上げを」-「看取り」を要件に入れる要望も 介護給付費分科会
利用者からの暴力・ハラスメントの相談窓口開設-埼玉県、介護・障害児者施設などの職員対象
埼玉県はこのほど、「埼玉県介護・障害福祉事業所等暴力・ハラスメント相談センター」を開設した。県内の訪問介護・訪問看護事業所や介護施設、障害児者施設の職員らを対象にしたもので、利用者やその家族などからの暴…
続きを見る(外部サイト)
介護福祉士国試の合格率、過去最高84.3%-前回から12ポイント上昇
シルバー産業新聞1999年7月10日号
薬価下支えする仕組み充実を日薬連-中医協部会
ケアマネジメントプロセスの逆転現象を強く懸念-介護経営に明るい未来をもたらすために(7)
医療・介護の「適切な財源」確保を要望-42団体の国民医療推進協議会が決議
通所介護の入浴加算(I)に研修を組み込む案-(II)の利用者宅訪問は医師の代わりに介護職員も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に