介護アンテナ
TOP
利用者からの暴力・ハラスメントの相談窓口開設-埼玉県、介護・障害児者施設などの職員対象
2022.12.06
CBnews
HOME
CBnews
利用者からの暴力・ハラスメントの相談窓口開設-埼玉県、介護・障害児者施設などの職員対象
行動制限の必要性、現時点で否定-後藤厚労相
10割請求回避へ対応案示す厚労省-マイナポータルなどで加入確認
医学会から「かかりつけ医」制度論、財政審分科会-選択に基づく登録制、登録者数比例包括払いも
システム不具合なら資格情報不詳のまま請求-転職後などは保険証持参を患者にも呼び掛け
医師時短計画の評価申し込み471件、9日時点-約3割が評価終了
緊急時訪問看護加算の電話対応、看護師以外も可能に-連絡体制などが条件、社保審分科会で厚労省案
利用者からの暴力・ハラスメントの相談窓口開設-埼玉県、介護・障害児者施設などの職員対象
埼玉県はこのほど、「埼玉県介護・障害福祉事業所等暴力・ハラスメント相談センター」を開設した。県内の訪問介護・訪問看護事業所や介護施設、障害児者施設の職員らを対象にしたもので、利用者やその家族などからの暴…
続きを見る(外部サイト)
診療側「従来以上のプラスを」、24年度改定で-支払側「引き上げ行う環境にない」
C型慢性肝炎のSVR率100%を目標に-厚労省が肝炎研究推進戦略案を公表
入浴介助や見守りシステム 「介護ロボット」展示会-人手不足の介護現場での普及促進を目指し
岸田首相、医療・介護・障害福祉の賃上げ要請-24団体との意見交換で
急性期一般の10対1病棟「再編検討」明記-附帯意見、厚労省が27項目の素案
薬価「調整幅」2%見直しで意見割れる、中医協-診療側と業界は維持主張、支払側は議論すべき
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に