介護アンテナ
TOP
感染症拡大など有事でも地域の医療資源を有効活用-循環器病対策推進基本計画案、協議会で議論
2022.11.25
CBnews
HOME
CBnews
感染症拡大など有事でも地域の医療資源を有効活用-循環器病対策推進基本計画案、協議会で議論
宿日直許可取得済み、産科病院の15.2%-産婦人科医会「対策進められない現状」
【感染症情報】RSウイルス感染症が増加に転じる-感染性胃腸炎、ヘルパンギーナなども増加
ゾコーバ薬価算定の比較薬、ラゲブリオに否定意見-中医協、AD新薬レカネマブも視野に
全世代型社会保障改革で登場した「複合型サービス」-地域共生社会での介護事業のカタチ(8)
【10/13~10/15】国立長寿医療研究センターら主催 Independent Ageing Expo and Convention
レカネマブ、薬価設定法など合同部会で具体化へ-収載後の価格調整も、中医協
感染症拡大など有事でも地域の医療資源を有効活用-循環器病対策推進基本計画案、協議会で議論
厚生労働省の循環器病対策推進協議会が25日に開かれ、感染症拡大や災害などの有事でも地域の医療資源を有効に活用できる仕組みづくりを推進することなどが盛り込まれた循環器病対策推進基本計画の案を議論した。
続きを見る(外部サイト)
22年度の総合的な自己評価「A」、国病機構-特定行為看護師配置、前年度比45%増
22年度概算医療費46兆円、2年連続で過去最高-前年度比4%増
感染対策向上加算、施設基準の実績は研修実施など-届け出時「不要」と再度強調、22年度改定Q&A
精神科との連携、精神保健福祉センターに支援求めて-厚労省の検討チームが報告書取りまとめ
退院患者数減少の歯止めは「発想の転換」から-先が見えない時代の戦略的病院経営(193)
電子処方箋「面的拡大」、導入意欲高い病院など中心に-厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に