介護アンテナ
TOP
国家公務員・看護師長の給与アップ、来年4月-「特定行為研修修了者らも想定」人事院
2022.11.21
CBnews
HOME
CBnews
国家公務員・看護師長の給与アップ、来年4月-「特定行為研修修了者らも想定」人事院
少子化対策財源は社会保障改革頼みに-24年度同時改定控え発言まとめ
通いの場のマスク着用、「徹底」から「推奨」に-厚労省が都道府県・市区町村に事務連絡
高齢者施設、要件満たせば自ら行政検査実施可能-厚労省が都道府県などに事務連絡
地域がん診療拠点、4病院が高度型に-6病院は特例型に“降格”へ
【1/9更新】令和6能登半島地震に関する介護報酬等の取扱い
「DVを繰り返す心理」テーマに精神科医が講演-埼玉県が発表、11月13日にフォーラム開催
国家公務員・看護師長の給与アップ、来年4月-「特定行為研修修了者らも想定」人事院
管理的な立場にあったり、特に高度な知識や経験に基づき困難な業務を行ったりする国家公務員の看護師の給与が、2023年4月から増える。人事院が給与制度を見直し、これらの看護師がキャリアアップに伴ってより高…
続きを見る(外部サイト)
介護2割負担の基準見直し「早急に議論開始を」-社保審・部会で複数委員
「我が家のお風呂で温まりたい」入浴支援
病院のロボット導入、DX化 数年先の効果を見据えて-神奈川県ロボット実装支援報告セミナーレポート
恵那市社会福祉協議会 岩村デイサービスセンター 手書き削減で1日3時間の業務短縮 「ラクウェア」活用で
ゾコーバ使用実績報告、31日以降は不要に-院外処方のチェックリスト送付も、厚労省周知
電気・ガスの値上がりだけで「医業利益が約半減」-日病協が財政支援要望、処遇改善への措置も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に