介護アンテナ
TOP
高齢者の新規陽性者数が5週連続増、施設内感染も-東京都モニタリング会議専門家意見・コメント
2022.11.17
CBnews
HOME
CBnews
高齢者の新規陽性者数が5週連続増、施設内感染も-東京都モニタリング会議専門家意見・コメント
東京のコロナ患者報告数が4週連続で増加-入院患者増も「大きな負荷は見られない」
「重症患者」の基準、200床未満の区分は撤廃-急性期一般入院料、厚労省方針
入院・重症患者「高齢者の割合は未だ高い値」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
プログラム医療機器、保険適用日までの開発未了防止へ-中医協が対応方針
機能強化型訪看ST、専門性高い看護師配置「義務化を」-中医協で支払側委員
レカネマブ“患者選択が適切に行われるよう対応”-武見厚労相 閣議後の会見で
高齢者の新規陽性者数が5週連続増、施設内感染も-東京都モニタリング会議専門家意見・コメント
65歳以上の高齢者の新規陽性者数が5週連続で増加していることが、東京都が17日に開催した新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第107回)で報告された。複数の高齢者施設や医療機関などで施設内感染の発…
続きを見る(外部サイト)
物価高騰などに危機感、「大胆な規制改革を推進」-規制改革推進会議 大槻奈那議長
リハ実施計画の作成期間の見直しを提案-厚労省が障害福祉報酬改定検討チームに
病床使用率が「低下傾向」、重症者数も減少-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
ミクロン株、新規陽性者の発生状況把握し対応を-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
SOMPOケア 笠井聡CEO 自社蓄積データで科学的介護推進
言語聴覚士の臨床実習、3単位増の15単位に-厚労省がカリキュラム改善検討会で提案
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に