介護アンテナ
TOP
通所介護の入浴加算(I)に研修を組み込む案-(II)の利用者宅訪問は医師の代わりに介護職員も
2023.10.27
CBnews
HOME
CBnews
通所介護の入浴加算(I)に研修を組み込む案-(II)の利用者宅訪問は医師の代わりに介護職員も
インフルエンザ、4県から患者報告-厚生労働省が1週間の発生状況を公表
高額化する公立病院新築費用、その理由-公立病院は、なぜ赤字か(4)
「かかりつけ医」核に医療介護連携、法案提出へ-政府、報告制度25年4月施行目指す
ケアプランデータ連携システム利用は年2万1千円-厚労省が事務連絡、1事業所当たりのライセンス料
同時改定へ日医会長前向きな議論行われる-骨太方針原案からの修正踏まえ
2回目の中間年薬価改定、より丁寧な議論が必要-中医協、薬価調査は前回並みで実施
通所介護の入浴加算(I)に研修を組み込む案-(II)の利用者宅訪問は医師の代わりに介護職員も
社会保障審議会・介護給付費分科会は26日、通所介護や地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護の「入浴介助加算」の見直しを議論した。厚生労働省は、多くの事業所が算定している入浴介助加算(I)の要件を見直し…
続きを見る(外部サイト)
日医会長、リフィル処方は「慎重の上にも慎重を重ねて」-かかりつけ機能を後押しする改定と評価も
他患者の病理検体混入で注意喚起-医療機能評価機構
「感染対策アドバイザー検定」~適切な従業員教育で新型コロナウイルス対策を効果的に
新規感染者の全数把握今すぐ見直しを-厚労相に緊急申し入れ、日医と知事会
ヘルパンギーナ首都圏で流行拡大-東京では警報基準を超える
マイナ保険証メリット実感した割合は4割強 -厚労省のインターネット調査で
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.12.01
小児入院管理料、看護補助者配置への評価を提案-厚労省、支払側は慎重姿勢
2023.12.01
疾患別リハ料の通則に「計画書提供」、厚労省案-診療側委員「別の方法で」
2023.12.01
診療録管理加算、システム管理責任者の要件「中小も」-中医協総会で支払側、診療側は反論
2023.12.01
支払側「経営堅調」、診療側「倒産相次ぐ恐れ」-医療経済実態調査への見解表明
2023.12.01
全ての医療関係職種の賃上げを、厚労相に要望-日看協など
2023.12.01
薬価乖離率は6.0%、厚労省速報-22年度比1.0ポイント縮小