介護アンテナ
TOP
コロナ初診定額負担、患者が病院選べば徴収は独自判断で-臨時措置の疑義解釈、厚労省
2022.10.25
CBnews
HOME
CBnews
コロナ初診定額負担、患者が病院選べば徴収は独自判断で-臨時措置の疑義解釈、厚労省
マイナ保険証「安全・効率的な医療を享受してほしい」-加藤厚労相
特定行為の看護師配置への新加算など提言-地ケア病棟協会、22年度診療報酬改定で
薬局数840増で6万1,791施設、2021年度末-厚労省、人口10万人当たり49.2施設
地ケア病棟の看護配置充実を主張、診療側など-高齢者救急への対応で
医療介護の情報利活用共有すべき項目など議論-セキュリティー対策の実態調査を求める声も
尾道さつき会 必要なDX化の取組 福祉こそ事業効率化を
コロナ初診定額負担、患者が病院選べば徴収は独自判断で-臨時措置の疑義解釈、厚労省
厚生労働省は、初診時の選定療養費の徴収に関する新型コロナウイルス感染症に係る臨時措置について、感染が疑われる患者自身が自治体のホームページなどで200床以上の診療・検査医療機関(発熱外来)を選んで受診し…
続きを見る(外部サイト)
コロナ医療体制はこう変わる 5類移行後-幅広い医療機関で対応
一般流通のレムデシビル投与、薬剤料請求可能-厚労省
アストラゼネカ社ワクチン接種センター終了を容認-厚労省が事務連絡、希望者いない場合
京都府・市が薬物依存症の専門医療機関を共同選定-上京区の診療所、ギャンブル等依存症も
スクールカウンセラー配置推進し学校相談体制充実-和歌山県が子供・若者計画案を公表
オンライン資格確認、義務化なら費用補助を-日精協・山崎会長
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に