介護アンテナ
TOP
9月の熱中症搬送4,931人、半数近くが高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
2022.10.24
CBnews
HOME
CBnews
9月の熱中症搬送4,931人、半数近くが高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
高齢者の感染抑制で施設従業者に積極的検査を-コロナアドバイザリーボード分析・評価
ひきこもり背景に発達障害・統合失調症など関係も-兵庫県が障害者福祉計画を公表
平成医療福祉グループ 観察項目などマニュアル化
【社告】22年度税制改正から今後の病院経営を読み解く-国際医療福祉大学大学院の安部教授招き24日にセミナー
コロナ中等症・重症「60-79歳で増加」-感染研が第11週のサーベイランス週報公表
介護分野の特定技能1号初めて2万人を超える-コロナ水際措置なくなり新規入国者が増加
9月の熱中症搬送4,931人、半数近くが高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
総務省消防庁は21日、9月の熱中症による救急搬送者数の確定値の概要を公表した。この1カ月間の全国の搬送者数は4,931人で、前年同月と比べて2,576人多かった。高齢者が全体の半数近くを占めた。
続きを見る(外部サイト)
育児・介護休業は「看護職員等の数」に含めず-10月新設の看護職員処遇改善評価料
シルバー産業新聞 10月10日号 を発刊しました
3回目接種、モデルナワクチン17日にも使用可-投与量半分、18歳以上が対象
入院時食費「早急・確実に支援」経済対策決定-年度内は重点支援地方交付金で対応
介護での見守り機器など継続活用を評価へ-入所・泊まり・居住系が対象、24年度改定で
薬局と医療機関との連携推進、対人業務充実で重要性増す-入院時の薬局からの支援、望む医療機関が7割超す
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に