介護アンテナ
TOP
どうする、どうなる!?「かかりつけ医機能」の定義-【医療提供体制編2】定額負担とリンク、財務省案
2022.09.27
CBnews
HOME
CBnews
どうする、どうなる!?「かかりつけ医機能」の定義-【医療提供体制編2】定額負担とリンク、財務省案
特養 医療対応力の強化、論点に 配置医不在時「救急搬送」3割
国立病院機構、22年度は減収減益-コロナ補助金が減、黒字幅587億円
介護事業者の賃上げ、23年は1.4%-NCCU調査、全産業との格差拡大を懸念
データ提出加算、59病院が2月に算定できず-提出遅延などで
vol.2 居心地の良い待合室 “らしくない”空間が演出-院長の想いをスウェーデンハウスがサポート
診療報酬改定の施行時期見直し検討、厚労省-“デスマーチ”解消へ、医療DX工程表の骨子案
どうする、どうなる!?「かかりつけ医機能」の定義-【医療提供体制編2】定額負担とリンク、財務省案
「かかりつけ医機能」とは何か。明確な定義がない中で国や医療団体がさまざまな仕組みを提案している。財務省は4月、「かかりつけ医機能」の要件を法制上明確化すべきだとして、「休日・夜間診療に対応可能」など一定…
続きを見る(外部サイト)
マイナ保険証メリット実感した割合は4割強 -厚労省のインターネット調査で
治療抵抗性統合失調症薬使用可能な医療機関を整備-福島県医療計画中間見直し素案、各圏域1カ所以上
ポリファーマシー地域連携で解消、モデル事業へ-22年度に実施、厚労省
血中ビタミンD量不足でサルコペニア罹患率上昇も-国立長寿医療研究センターが研究成果を公表
コロナ入院患者が減少傾向も依然高い水準で推移-東京都がモニタリング会議の専門家意見公表
緊急時訪問看護加算引き上げ要望、介護報酬改定で-訪問看護事業協会、医療保険と“異なる評価”
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に