介護アンテナ
TOP
電子処方箋モデル事業フォーラム、10月2日開催-理解向上・普及促進へ、厚労省
2022.09.20
CBnews
HOME
CBnews
電子処方箋モデル事業フォーラム、10月2日開催-理解向上・普及促進へ、厚労省
健保組合の応能負担強化へ、厚労省案-前期高齢者への納付金「公平な負担に」
フォーミュラリの診療報酬評価で意見対立、中医協-後発医薬品調剤体制加算は加算前提に見直しへ
研修未受講でもオンライン診療可能、能登地震対応で-厚労省周知
都の医療機関にコロナ対応協力を要請、回答期限31日-拒否なら公表の可能性も、厚労省と都
医師偏在指標に圏域またぐ兼業を反映へ-主たる勤務先0.8人、兼業先は0.2人
病床確保料、財務省「着実に脱却を」-「臨時異例の支援」で病院収益が大幅改善
電子処方箋モデル事業フォーラム、10月2日開催-理解向上・普及促進へ、厚労省
電子処方箋のモデル事業を10月末ごろから開始するのに先立ち、厚生労働省は同2日、「電子処方箋モデル事業フォーラム」と住民向けの説明会をオンライン形式(YouTube配信)で開催する。運用開始に向けた理…
続きを見る(外部サイト)
10月からのケアプラン検証制度、サ高住等へ指導徹底も-区分支給限度基準額の利用割合が高い事業所等を抽出
急性期一般入院料の実績評価など盛り込む、財政審-少子化加速に危機感、社会保障に「負の影響」
介護保険施設に協力医療機関定める義務を 厚労省案-委員からは「地域によっては困難」と指摘相次ぐ
日医・松本新会長、医師の宿日直許可で再要望示唆-「取得がなかなか進んでいない」と現状を認識
対象範囲で対立続く、23年度中間年薬価改定-中医協、安定供給には支払側も配慮
強度行動障害の報告書に「医療との連携」盛り込む-検討会で目次案を議論、アセスメントの項目要望も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に