介護アンテナ
TOP
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(29)-こころの連携指導料の自殺対策研修
2022.09.13
CBnews
HOME
CBnews
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(29)-こころの連携指導料の自殺対策研修
コロナ分類変更なら公費支援など「段階的に移行」-厚労相、幅広い医療機関が患者に対応は当然
コロナワクチン4回目接種、医療従事者は対象外に-厚労省が厚科審分科会に60歳以上など提案
長時間労働で「メンタルヘルス対策」など指導-厚労省が2021年度の監督指導結果を公表
公民館でオンライン診療、調整難航の見通し-主張が平行線、規制改革会議と厚労省
外来腫瘍化学療法診療料の算定可否、疑義解釈-バイオ後続品導入初期加算との関係も
医療DX、真の狙いは(2)-専門家が自分で情報を選択・取得可能なシステムを
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(29)-こころの連携指導料の自殺対策研修
2022年度の診療報酬改定で設けられた猶予期限が9月末に迫る報酬のポイントを200字程度で再確認するシリーズ。29回目は、こころの連携指導料に関する経過措置を取り上げる。
続きを見る(外部サイト)
少子化対策の財源確保に診療報酬抑制論-岸田首相「歳出改革の取り組み徹底」
介護現場の施設内療養や集団感染が減少傾向-コロナアドバイザリーボードの感染状況評価
臨床意思決定支援システムで経営の質向上へ-ウォルターズ・クルワー・ヘルスがセミナー
精神障害者の地域平均生活日数などの目標新設-滋賀県が保健医療計画中間見直し原案公表
電子処方箋ポータルサイト開設、支払基金-リフィル対応「早期実装へ準備」
【10月18日】デイサービス経営セミナー「会計の見える化でわかる本当の数字」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に