介護アンテナ
TOP
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(29)-こころの連携指導料の自殺対策研修
2022.09.13
CBnews
HOME
CBnews
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(29)-こころの連携指導料の自殺対策研修
10月介護報酬臨時改定、第3の処遇改善加算創設へ-審議報告案を大筋了承、社保審・介護給付費分科会
支払基金10月診療分、21年度で最低の伸び率-平日数が少なかったため
「かかりつけ医機能」具体化へ分科会が初会合-プレゼン・ヒアリングでまず実態把握
オミクロン株、空港検疫関連は計17例に-厚労省、陽性検体で新たに4例確認と発表
薬価下支えルールの充実求める、日薬連など3団体-基礎的医薬品の拡大など、物価高騰踏まえ
二次性骨折予防に積極的な地域はかかりつけ医を巻き込む-データで読み解く病院経営(174)
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(29)-こころの連携指導料の自殺対策研修
2022年度の診療報酬改定で設けられた猶予期限が9月末に迫る報酬のポイントを200字程度で再確認するシリーズ。29回目は、こころの連携指導料に関する経過措置を取り上げる。
続きを見る(外部サイト)
地域型認知症疾患医療センター指定候補を選定-徳島県が公表
インフルエンザ入院患者、前週比2.7倍の35人-厚労省が全国の概況を公表
従来型だと負担増に「保険証」トレンド入り-21日に、「こういうやり方は」「ごり押し」
自立支援促進加算 改定と同時に 入所前の医学的評価を起点 老健ひとりざわ
職場の熱中症予防対策徹底でキャンペーン実施へ-厚労省、ポータルサイト運営も
高齢者人口43年にピーク、医療提供の改革急務-内閣府が新推計、諮問会議で
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に