介護アンテナ
TOP
全数把握見直し措置、4県で9月2日から-宮城・茨城・鳥取・佐賀、厚労相表明
2022.08.30
CBnews
HOME
CBnews
全数把握見直し措置、4県で9月2日から-宮城・茨城・鳥取・佐賀、厚労相表明
当事者とともに働く場を作る① 自閉症の人が 「地域で働く」を支援
コロナ禍におけるがん検診の重要性伝える動画作成-東京都、適切なタイミングでの受診が重要
新型コロナで頻回訪問、特別訪問看護指示書交付が可能-厚労省
【対談】病院特有の価値観をなくし組織の機能を高めて-経営基盤を確かなものにすることが病院長としての務め
薬価制度有識者検討会に注文、最終判断は中医協が大前提-支払側委員、議論の動きを早めに報告すべき
コロナ直撃の20年度診療実態に迫る-先が見えない時代の戦略的病院経営(167)
全数把握見直し措置、4県で9月2日から-宮城・茨城・鳥取・佐賀、厚労相表明
加藤勝信厚生労働相は30日、閣議後の記者会見で、医療機関や保健所の負担を和らげるため、新型コロナウイルスの感染者の「全数把握」を見直して重症化リスクの高い人に発生届を限定する緊急避難措置の適用について…
続きを見る(外部サイト)
マイナ保険証問題で利用者にヒヤリング
リフィル処方箋の発行、病院より診療所が積極的-意思決定の差が影響か、保険薬局協会・調査
介護医療院3カ月間で12施設増、ペース鈍化-厚労省調べ、全国で751施設に
「看護職員が不足」病院の75%、日病調査-6割超が計画通りに採用できず
地域医療構想実現への重点支援、下関構想区域も追加-計18区域に増加、厚労省
「かかりつけ医機能」制度整備、法改正視野-社保審医療部会でも議論開始
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に