介護アンテナ
TOP
全数把握見直し措置、4県で9月2日から-宮城・茨城・鳥取・佐賀、厚労相表明
2022.08.30
CBnews
HOME
CBnews
全数把握見直し措置、4県で9月2日から-宮城・茨城・鳥取・佐賀、厚労相表明
マイナポータルで精神障害者保健福祉手帳閲覧できず-宮崎県が発表、身体障害者手帳も
産後自殺予防介入、うつ病以外の幅広い精神疾患も-東北大が研究成果発表、DPCデータ解析・検証
無床診療所4月から138カ所増、23年5月末-病院は3カ所減、厚労省調査
薬の過剰摂取で救急搬送、20歳代が約3,300人-22年、厚労省公表
急性期一般入院料2・3は検討に値するか(後編)-データで読み解く病院経営(155)
医療法人事業報告書ネット開示でリスク・漏洩懸念-四病協が調査結果を公表
全数把握見直し措置、4県で9月2日から-宮城・茨城・鳥取・佐賀、厚労相表明
加藤勝信厚生労働相は30日、閣議後の記者会見で、医療機関や保健所の負担を和らげるため、新型コロナウイルスの感染者の「全数把握」を見直して重症化リスクの高い人に発生届を限定する緊急避難措置の適用について…
続きを見る(外部サイト)
コロナ重症例の人工呼吸器装着患者が微増-感染研が第8週のサーベイランス週報公表
障害分野も過度なローカルルールや兼務体制見直しを-事業者団体が意見 報酬改定検討チームで
「かかりつけ医」認定制度、財務省提案-フリーアクセスから「質重視」へ
マイナ保険証「安全・効率的な医療を享受してほしい」-加藤厚労相
モデルナワクチン対象引き下げ、12歳以上に-武田薬品、近く添付文書改訂へ
濫用の恐れある薬、販売ルールの順守率低下-店舗で、厚労省調査
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に