介護アンテナ
TOP
オンライン資格確認導入の原則義務化など諮問、厚労相- 例外対象や加算の取り扱いが論点、中医協
2022.08.03
CBnews
HOME
CBnews
オンライン資格確認導入の原則義務化など諮問、厚労相- 例外対象や加算の取り扱いが論点、中医協
介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A(Vol.2)
バイアグラが男性不妊限定で保険適用に、4月から-中医協、黄体ホルモン製剤4品目も
介護福祉士国試、受験料3,080円アップ-コロナ対策で経費増、関係団体は懸念表明
支払基金3月診療分、金額伸びが21年度最低に-コロナ第6波の影響か
病院給食は入院医療を継続するための“糧”-先が⾒えない時代の戦略的病院経営(170)
高齢になっても新たな挑戦ができる秘訣/村田裕之(177)
オンライン資格確認導入の原則義務化など諮問、厚労相- 例外対象や加算の取り扱いが論点、中医協
後藤茂之厚生労働相は3日、医療機関や薬局にオンライン資格確認システムの導入を2023年4月から原則義務付けることや、これに伴う診療報酬上の加算の取り扱いを中央社会保険医療協議会に諮問した。6月に閣議決定…
続きを見る(外部サイト)
新型コロナワクチン接種の23件を認定-厚労省が疾病・障害認定審査会分科会審議結果公表
都道府県による“お墨付き” 新たな薬局認定制度開始-メリットや要件などをおさらい
看護職員処遇改善評価料、最大で1日340点に-165通りの点数設定、中医協が答申
介護業界にとっては「暗黒の3年」か-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(79)
関シル特別座談会 研修で介護の質向上へ
抗体カクテル療法、往診使用可能に-24時間内の病態確認体制が条件
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.08.11
医療DXの推進に意欲、加藤厚労相-「めりはりのある対応する」
2022.08.10
【解説】マイナンバーカードで搬送先を迅速選定-救命士が薬剤情報・かかりつけ医療機関名を把握
2022.08.10
コロナ重症患者増、高齢者の割合が高く警戒必要-東京都モニタリング会議専門家コメント
2022.08.10
医療従事者が就業制限受け充分配置できず-東京都コロナモニタリング会議
2022.08.10
看護職員処遇改善評価料、最大で1日340点に-165通りの点数設定、中医協が答申
2022.08.10
厚労相に加藤勝信氏が就任-第2次岸田改造内閣