介護アンテナ
TOP
「薬と健康の週間」、10月17-23日-「かかりつけ薬剤師」持つ利点など周知
2022.07.21
CBnews
HOME
CBnews
「薬と健康の週間」、10月17-23日-「かかりつけ薬剤師」持つ利点など周知
エイジフレンドリー補助金の活用(小野山真由美/連載178)
昭和的病院経営からの脱却 その2 「医師不足への対応」-公立病院は、なぜ赤字か(17)
障害者支援施設感染症対策の新たな雇用は補助対象-介護職員緊急確保事業、国交省が二次公募
埼玉県社協「介護すまいる館」 介護ロボット50製品を無料貸出
20歳未満の症例、発症後1週間の経過観察が重要-感染研がコロナ積極的疫学調査の結果公表
緊急避妊薬一部薬局で夏にも試験販売開始-適正販売の確保など把握へ厚労省調査研究
「薬と健康の週間」、10月17-23日-「かかりつけ薬剤師」持つ利点など周知
厚生労働省は、10月17日から23日まで「薬と健康の週間」を実施すると発表した。医薬品や薬剤師らの役割に関する正しい知識を広め、国民の健康の維持・向上につなげるため、期間中はポスターなどを用いて積極的な…
続きを見る(外部サイト)
ICUの看護必要度B項目、必要性で意見対立-中医協・総会
オンライン診療は本当に必要か? 医療者が討論-優位性強調する意見も
24年度改定率「賃上げできる水準を確保」-閣僚折衝後に武見厚労相
診療報酬全体で0.94%引き下げへ、政府方針-薬価マイナス1.35%、本体プラス0.43%
東京のコロナ変異株、50歳代以下の割合が95%-対策本部がスクリーニング状況を公表
入院時の食費、25年度以降も見直し検討へ-食材費の動向踏まえ、改革工程の素案
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に