介護アンテナ
TOP
男女賃金差の開示義務化、300人超雇用で-医療法人なども対象、守らなければ指導も検討 厚労省
2022.07.13
CBnews
HOME
CBnews
男女賃金差の開示義務化、300人超雇用で-医療法人なども対象、守らなければ指導も検討 厚労省
新規陽性者減少も「入院患者数は高い水準で推移」-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
データ提出加算、28病院を届け出可に-厚労省
感染の場、医療機関・介護施設に広がりつつある-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
電子処方箋システム、計5.6万カ所が利用申請-厚労省集計、運用開始は計4,870カ所
再編検討228病院、急性期6,600床削減見込み-厚労省調べ、25年までの8年間で
「常勤・専従」の要件、柔軟な働き方が論点に-厚労省、分科会に方策の議論促す
男女賃金差の開示義務化、300人超雇用で-医療法人なども対象、守らなければ指導も検討 厚労省
厚生労働省は、雇用する労働者が300人を超える医療法人や独立行政法人などに、男女の賃金差の公表を義務付けるよう省令を改正した。適用は8日付。各法人の事業年度の終了後、おおむね3カ月以内の開示を求めてい…
続きを見る(外部サイト)
機能評価係数II、標準病院群内の格差5.5倍に-23年度、厚労省が官報告示
ケアコネクト社×エクサ社提携 介護のアウトカム創出
熱中症救急搬送3,528人、2週連続で減少-総務省消防庁が11-17日の1週間の速報値公表
震災経験から地域の福祉拠点を目指す(後編) 全国組織など通じ支援者200人
ゲノム中核拠点計13カ所に、がん研有明病院を追加-23-26年度、厚労省公表
発熱外来の報酬特例、来年3月末まで延長も要件厳格化-3月中は147点に引き下げ、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に