介護アンテナ
TOP
男女賃金差の開示義務化、300人超雇用で-医療法人なども対象、守らなければ指導も検討 厚労省
2022.07.13
CBnews
HOME
CBnews
男女賃金差の開示義務化、300人超雇用で-医療法人なども対象、守らなければ指導も検討 厚労省
介護職員の補助金による賃上げ、Q&A第2弾-厚労省が事務連絡
強度行動障害に対応した人材育成⑤ 相応のスキルと専門性を担保する研修体系を/中山清司(187)
電子処方箋運用開始 現場への浸透には課題
島弁蓋部てんかんの新治療法を提案・報告-NCNPが研究グループの成果発表
ギャンブル等依存症、回復状態の維持が重要-切れ目ない支援体制整備、北海道が第2期計画公表
東京の新規陽性者の増加比100%上回る-都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
男女賃金差の開示義務化、300人超雇用で-医療法人なども対象、守らなければ指導も検討 厚労省
厚生労働省は、雇用する労働者が300人を超える医療法人や独立行政法人などに、男女の賃金差の公表を義務付けるよう省令を改正した。適用は8日付。各法人の事業年度の終了後、おおむね3カ月以内の開示を求めてい…
続きを見る(外部サイト)
東京都のゲノム解析結果、BA.5の割合が下がる-BQ.1.1やBF.7などは上昇
アルツハイマー新薬「レカネマブ」国内承認へ-薬食審・部会が了承
コロナ定点把握 5類変更後初めて公表-新規患者数 8-14日の1週間分 厚労省
利用者負担増の方向性と19年間赤字続きの居宅介護支援/服部万里子(122)
全国知事会「2類相当」見直し求める意見-新型コロナ、日医との意見交換会で
回復期リハ入院料1・3、第三者評価「義務化を」-中医協分科会で一部委員
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に