介護アンテナ
TOP
こころの連携指導料、自殺対策などの研修受講確認も-病院・診療所対象の適時調査で
2022.06.21
CBnews
HOME
CBnews
こころの連携指導料、自殺対策などの研修受講確認も-病院・診療所対象の適時調査で
緊急包括支援交付金を8,266億円増額-予備費支出を閣議決定
退院直後の慢性心不全を在宅療養指導料の対象に-入退院支援加算1は支払側委員が連携強化主張
精神障害の労災支給 3年連続「医療・福祉」が最多-厚労省が過労死等防止対策白書を公表
健康フォローアップセンター、障害者利用に配慮を-厚労省が事務連絡、サービス事業者がサポートも
【6/15・無料WEBセミナ】 「コロナ禍で本格化!実地指導改め運営指導対策」
コロナ特例点数は10月以降も必要、診療所の経営状況-日医総研、1年以上の医業収入マイナスからの回復に
こころの連携指導料、自殺対策などの研修受講確認も-病院・診療所対象の適時調査で
厚生労働省が21日に公表した医科(病院、診療所)などを対象にした適時調査の調査書に、2022年度診療報酬改定で新設されたこころの連携指導料が、重点的に調査する施設基準として盛り込まれた。
続きを見る(外部サイト)
精神保健福祉全国大会「新しい生活様式」で開催-記念講演・シンポジウムをオンデマンド配信
地域医療連携推進法人全体に包括払い、財政審-「競争よりも協調」後押し
がんが脂肪使って免疫から逃れる仕組み解明-AMEDが発表、大阪大の研究グループ
訪問看護のICT化など要望、日看協-看護系技官などの配置も
治療抵抗性統合失調症薬使用可能な医療機関を整備-福島県医療計画中間見直し素案、各圏域1カ所以上
アラベルとアラグリオ、「併用禁忌」解除-「併用注意」に変更へ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に