介護アンテナ
TOP
診療報酬の看護賃上げ8パターン試算、厚労省-100通りの点数で入院料上乗せなど
2022.06.10
CBnews
HOME
CBnews
診療報酬の看護賃上げ8パターン試算、厚労省-100通りの点数で入院料上乗せなど
診療室の一酸化炭素濃度「数分で死する可能性」-総務省消防庁が大阪ビル火災報告書を公表
C2水準適用医師の技能研修実態の評価方法検討へ-24年度厚労科研で、出産費用「見える化」効果も
熱中症救急搬送1,581人、5週連続で減少-消防庁が8/29-9/4の1週間の速報値公表
【10月14日】「どうすれば介護保険制度でシーティングを普及させることができるか」
HCR11万人の思い
地域医療体制確保加算、944施設届け出済み-20年7月時点
診療報酬の看護賃上げ8パターン試算、厚労省-100通りの点数で入院料上乗せなど
看護の賃上げにつなげる診療報酬の新たな仕組みの検討に役立てるため、厚生労働省は、実際に点数を作ることを想定し、8パターンのシミュレーションを行った。それによると、全部門の看護職員の賃金を引き上げるため…
続きを見る(外部サイト)
件数・医療費とも微増、国保連12月審査分-医科は件数減で医療費増
地ケア病棟の看護配置充実を主張、診療側など-高齢者救急への対応で
高齢者の熱中症対策、「最新の役立つ情報」を提供-環境省が7月7日にシンポジウム開催
ハイリスク妊産婦連携指導料、算定伸び悩み-要件緩和要望へ、日本産婦人科医会
フォーミュラリ推進に慎重論、社保審・部会-後発薬「使用促進よりも供給不安解消が第一」
新型コロナワクチン接種の197件を認定-厚労省が健康被害審査第一部会の審議結果公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に