介護アンテナ
TOP
公認心理師の活用事例や利点などヒアリングへ-厚労省が障害者部会に附則対応案を提示
2022.05.17
CBnews
HOME
CBnews
公認心理師の活用事例や利点などヒアリングへ-厚労省が障害者部会に附則対応案を提示
献血で221万リットルの血液確保が必要-厚労省が2023年度の計画案を公表
保健所業務逼迫で地域の医療機関が患者状態確認も-厚労省新型コロナ対策推進本部が事務連絡
【1/9更新】令和6能登半島地震に関する介護報酬等の取扱い
4回目ワクチン接種対象、医療従事者などへ拡大-岸田首相が表明、約800万人が対象
コロナ給付金・助成金の詐欺に注意を、厚労省-感染拡大に便乗した不審な勧誘も
かかりつけ管理栄養士を地域に根付かせる
公認心理師の活用事例や利点などヒアリングへ-厚労省が障害者部会に附則対応案を提示
厚生労働省は、16日に開かれた社会保障審議会障害者部会で、公認心理師法附則第5条への対応案を示した。同法施行後5年を経過した場合、施行状況を検討し、必要な措置を講じるよう、第5条で定められているため、…
続きを見る(外部サイト)
在留外国人のコロナワクチン希望者に適切接種を-厚労省が都道府県などに事務連絡
頻回訪問加算の対象患者「適正化検討を」-中医協・支払側委員
災害対策・経営努力が求められる新たな時代に
社会保障審議会介護給付費分科会 新型コロナ5類移行 介護報酬特例措置の見直し開始
電子処方箋の運営費、医療機関・薬局は負担なし-1年目に1.6億-5.6億円補助、厚労省
事務職員の定期的な異動は果たして必要か-公立病院はなぜ赤字か6
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に