介護アンテナ
TOP
公認心理師の活用事例や利点などヒアリングへ-厚労省が障害者部会に附則対応案を提示
2022.05.17
CBnews
HOME
CBnews
公認心理師の活用事例や利点などヒアリングへ-厚労省が障害者部会に附則対応案を提示
未届の有料老人ホーム、引き続き厳正な指導を-厚労省老健局高齢者支援課長が通知
国保連12月審査分、件数・医療費ともプラス-患者数はコロナ前に戻らないまま
どうする、どうなる!?「かかりつけ医機能」の定義-【医療提供体制編2】定額負担とリンク、財務省案
介護保険事業計画案地域の実情に応じた基盤を整備-地域包括ケアの推進や介護人材確保も
福祉用具の検討会、ケアマネジメントの在り方議論-介護保険制度改正に向けて初会合
河野規制改革担当相「悪しき前例を打破」-実現可能なメニュー先行実施へ
公認心理師の活用事例や利点などヒアリングへ-厚労省が障害者部会に附則対応案を提示
厚生労働省は、16日に開かれた社会保障審議会障害者部会で、公認心理師法附則第5条への対応案を示した。同法施行後5年を経過した場合、施行状況を検討し、必要な措置を講じるよう、第5条で定められているため、…
続きを見る(外部サイト)
最初に受診、「近くの医院・診療所」が7割超-東京都が保健医療の世論調査結果を公表
アルコール健康障害の専門医療機関を5カ所選定-長野県が発表
ロッテ「咀嚼チェックアプリ」 噛んだガムを画像解析
薬局の確保策を医療計画に記載へ、厚労省方針-計画の作成指針に反映
白血病引き起こすタンパク質の機能の一端解明-薬剤効果も、国立がん研究センターが研究成果発表
空港検疫、外国籍コロナ陽性が増加-厚労省が検査実績更新、陽性率は日本国籍上回る
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に