介護アンテナ
TOP
在院日数・看護必要度・回リハの対象外患者を明確化-厚労省、疑義解釈その7
2022.05.09
CBnews
HOME
CBnews
在院日数・看護必要度・回リハの対象外患者を明確化-厚労省、疑義解釈その7
コロナ交付金に6,143億円、補正予算案決定-月6千円相当の看護職賃上げへ
リフィル処方箋の実施状況を調査、中医協・検証部会-薬局・病院・診療所・患者のそれぞれに聞く
再編で150床削減、弘前病院と弘前市立病院-合併後の弘前総合医療センターはDPC継続
処遇状況調査、居宅ケアマネも対象に 給付費分科会 「対象外」 から一転
文書・6情報、まずは「PUSH型」で管理-情報利活用検討会WGとりまとめで方向性
東京都立病院の医師・看護師など15人コロナ感染-病院経営本部が発表、診療体制に影響なし
在院日数・看護必要度・回リハの対象外患者を明確化-厚労省、疑義解釈その7
厚生労働省は、平均在院日数の計算対象としない患者、「重症度、医療・看護必要度」の評価対象から除外する患者、回復期リハビリテーション病棟入院料・特定機能病院リハビリテーション病棟入院料で日常生活機能評価に…
続きを見る(外部サイト)
コロナ重症者数、感染拡大前の水準以下に-厚労省がアドバイザリーボードの分析公表
オミクロン対応ワクチン、高齢者施設の進捗管理を-厚労省が都道府県・市町村などに事務連絡
ワクチンの偏在是正で自治体の取り組み状況調査-17日15時までに内閣官房へ回答
22年度診療報酬改定の方向性探り、自院の経営に反映-CBホールディングスがオンラインセミナー
特定行為研修修了者の配置、介護施設で2.2%のみ-研修緩和など求める声、医道審・部会
地域医療全体の最適化が中長期的な経営向上策となる-連携と横展開が病院経営を強くする(5)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に