介護アンテナ
TOP
「B水準」申請予定、自治体病院の約3割-自己研鑽と残業の時間、約半数が区分できず
2022.04.22
CBnews
HOME
CBnews
「B水準」申請予定、自治体病院の約3割-自己研鑽と残業の時間、約半数が区分できず
新規の外来初診受付再開、大阪急性期・医療センター-月内に完全復旧へ
ファイザー社ワクチンの有効期間の延長周知を-厚労省が都道府県などに事務連絡
《福祉用具で解決!介護の困りごと》多種多様なおむつ、状態に 合わせた選択で安心を/排泄支援(浜田きよ子さん)
日医会長「賃上げの財源は別枠で」24年度改定-「3%以上」を想定
高齢者の新規陽性者増加、施設・家庭で対策徹底を-東京都コロナモニタリング会議
茨城県の介護保険 全国で最も低い認定率 高齢期でも活動できる環境づくり
「B水準」申請予定、自治体病院の約3割-自己研鑽と残業の時間、約半数が区分できず
救急など地域医療を確保するため、勤務医の時間外労働が2024年4月から年1,860時間まで暫定的に認められる「B水準」の医療機関について、約340の自治体病院の約3割が申請を予定していたとする調査結果…
続きを見る(外部サイト)
コスト圧縮限界、病院給食明らかに赤字-物価高騰が委託先も直撃
通院困難な障害児者への「居宅療養管理指導」を-日医が報酬改定ヒアリングで新設求める
介護職員の高齢者虐待 20年度595件 初めて減少
5種混合ワクチン定期接種化の方針を了承-厚科審の小委員会で
計画の取り組み分野に「女性の自殺対策推進」追加-兵庫県が中間見直し案を公表
デジタルツール活用し感染症対応全体の効率化を-東京都が「保健所のあり方検討会」報告書を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に