介護アンテナ
TOP
自宅からのオンライン服薬指導、規制緩和を提案-日薬、常時在宅での実施には難色
2022.03.11
CBnews
HOME
CBnews
自宅からのオンライン服薬指導、規制緩和を提案-日薬、常時在宅での実施には難色
コロナ発生で医療班派遣 達成率65% 都道府県差大きく
東京の梅毒報告数が2年連続増、過去最多に-前年比1.5倍、年齢・性別で最多は20歳代女性
福祉用具あり方検討会 貸与・販売の選択制導入を提案
コロナ増殖性、デルタとオミクロン株で異なる特性-成育医療研究センターが発表、「ミニ腸」で検証
診療報酬の概算払い再浮上、コロナ支援で-諮問会議の民間議員が見直し提案
総合事業進めるには地域にもっと情報提供を-厚労省の有識者会議で住民参入の課題など議論
自宅からのオンライン服薬指導、規制緩和を提案-日薬、常時在宅での実施には難色
日本薬剤師会(日薬)は10日、薬剤師が自宅から電話や情報通信機器を用いて服薬指導を実施できるように検討を進めるべきだとの考えを、厚生労働省の作業部会に示した。保育や介護をしながら働く薬剤師が自宅を離れる…
続きを見る(外部サイト)
利用者目線のウェブサイトで病院をブランディング-「Webグランプリ」初受賞 済生会熊本病院・東氏
病床確保料、診療報酬支払われていれば対象外-厚労省、Q&Aに追記
リリアムスポット2 試用貸出でも好評
重点医療機関看護職員のコロナ関連欠勤が6週連続増-厚労省が集計更新、東京が最多
ケアマネマイスター広島 ケアマネ育成に腕振るう事
要指導薬、オンライン服薬指導による販売に慎重意見-「一律の禁止は不可」との指摘も、厚労省検討会
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に