介護アンテナ
TOP
オンライン初診料251点、再診料73点-距離や実施割合の上限の要件なし、22年度改定
2022.02.09
CBnews
HOME
CBnews
オンライン初診料251点、再診料73点-距離や実施割合の上限の要件なし、22年度改定
4月からの「がんゲノム拠点病院」32カ所指定へ-27年3月末まで、厚労省
ギャンブル等依存症治療拠点機関の選定を検討-高知県が計画公表、専門医療機関2カ所以上選定も
国立障害者リハビリセンター病院の診療科名変更へ-厚労省が改正案公表、神経内科から脳神経内科に
【速報】居宅介護支援・介護予防支援 2024年度介護報酬改定単価
自宅療養の重症化リスク患者への電話診療、147点加算-「診療・検査医療機関」などが対象
兼業先の労働時間把握、国立大学病院の4分の1超-病院長会議「進みつつある」
オンライン初診料251点、再診料73点-距離や実施割合の上限の要件なし、22年度改定
2022年度の診療報酬改定では、厚生労働省の指針に基づき医師が情報通信機器を用いて初診を行った場合の評価として初診料(251点)を新設する。また、オンラインでの再診料と外来診療料(共に73点)も作る一…
続きを見る(外部サイト)
リフィル処方箋の実施状況を調査、中医協・検証部会-薬局・病院・診療所・患者のそれぞれに聞く
高次脳機能障害、退院時情報提供の加算など検討を-報酬改定検討チームのヒアリングで要望
社会福祉法人の協業・大規模化を提案、財務省-“連携推進法人”の活用などで
介護文書の負担軽減、自治体独自の様式例を標準化-加算簡素化にも意見続出、社保審・専門委員会
人口当たり病床数の地域差2.6倍、東北-最多は岩手の釜石 「データは語る」(3)
循環器病対策推進計画、46都道府県で完成-厚労省が協議会に報告、奈良県は「作成中」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に