介護アンテナ
TOP
濃厚接触者で同居家族の待機、7日間に短縮-厚労省
2022.02.03
CBnews
HOME
CBnews
濃厚接触者で同居家族の待機、7日間に短縮-厚労省
有床診療所の20年度医業・介護利益33%減、日医総研-赤字施設割合は前年度並み、30.5%
手足口病の患者報告数が11週連続で増加-32都道府県で前週上回る
有床診の光熱費が月22万円増、昨年10-12月-日医の実態調査、無床診は3.8万円増
アレルギー疾患の情報提供、診療報酬で評価へ-中医協・総会
要介護の認定業務、三重県内の市町で連携-総務省、「多様な広域連携促進事業」を委託
削減した財源「すべて現役世代の負軽減に充当を」-被用者保険者間の格差是正で、関係5団体
濃厚接触者で同居家族の待機、7日間に短縮-厚労省
厚生労働省は、新型コロナウイルスの「オミクロン株」に対応するため、濃厚接触者である同居家族の自宅などでの待機期間を7日間にすると都道府県に周知した。従来は最大17日間の待機を求めていた。適用は2日付。
続きを見る(外部サイト)
がんゲノム拠点の加算、4月からの新規指定も算定可-22年度診療報酬改定Q&A、厚労省
小児精神疾患や睡眠障害などへの対応力向上も-多摩北部医療センター整備基本構想
能力高い介護福祉士の給与アップ提案-社保審・部会の委員、人材確保で
エビデンスベースの福祉用具ガイドライン策定へ
薬開発に適したアルツハイマー病モデルマウス開発-AMEDが理研研究グループの成果発表
医療費の地域差解消進まず、てこ入れへ-厚労省、法改正も視野に
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に