介護アンテナ
TOP
見守りセンサーで介護士の多重業務に優先順位-テクノエイド協会が介護ロボットフォーラム
2022.01.26
CBnews
HOME
CBnews
見守りセンサーで介護士の多重業務に優先順位-テクノエイド協会が介護ロボットフォーラム
敷地内薬局対策、医療機関の処方箋料引き下げ主張-中医協で支払側、診療側「強い対応を」
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(17)総合入院体制加算-重症患者の受け入れ割合の基準の見直し
サイバー攻撃への防御、自院単独では限界-サイバーセキュリティ連盟、オンラインセミナーを開催
外来機能報告は「何をやるべき病院か」をあらわにする-連携と横展開が病院経営を強くする(2)
BA.4-5対応ワクチンを特例臨時接種に-厚科審分科会が了承、生後6カ月-4歳用も
病院看護師の初任給、設置主体や病床規模で差-日看協、最高は健保組合などの「社保関係団体」
見守りセンサーで介護士の多重業務に優先順位-テクノエイド協会が介護ロボットフォーラム
介護ロボットや福祉用具の開発促進、普及活動に取り組むテクノエイド協会は26日、「介護ロボット全国フォーラム」を開いた。介護ロボットの活用事例などを通じて、有効性に対する理解を深めた。
続きを見る(外部サイト)
人口当たり病床数の地域差2.6倍、東北-最多は岩手の釜石 「データは語る」(3)
コロナ入院患者、8カ月ぶりに1,000人下回る-東京都モニタリング会議
医師の「包括指示」活用推進、政府内で調整へ-答申に向けて規制改革会議
25~40年を見据え、老健局の体制見直し
「人生100歳」に欠か せないスポーツの力
日医釜萢氏、感染対策の慎重な緩和呼び掛け-感染レベル低い国を参考に
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に