介護アンテナ
TOP
見守りセンサーで介護士の多重業務に優先順位-テクノエイド協会が介護ロボットフォーラム
2022.01.26
CBnews
HOME
CBnews
見守りセンサーで介護士の多重業務に優先順位-テクノエイド協会が介護ロボットフォーラム
「罹患後症状を訴える患者」の章を大幅改訂-厚労省、コロナ診療手引き別冊の周知を事務連絡
高齢者らの入院調整ができない事例が多数発生-東京都モニタリング会議専門家コメント
新潟県 施設サービス費全国最高額 介護予防、重度化防止で認定率維持
介護給付費、初の10兆円超え 20年度-20年間で3倍超、厚労省
24年改定案 入浴介助加算に研修要件追加
在留外国人のコロナワクチン希望者に適切接種を-厚労省が都道府県などに事務連絡
見守りセンサーで介護士の多重業務に優先順位-テクノエイド協会が介護ロボットフォーラム
介護ロボットや福祉用具の開発促進、普及活動に取り組むテクノエイド協会は26日、「介護ロボット全国フォーラム」を開いた。介護ロボットの活用事例などを通じて、有効性に対する理解を深めた。
続きを見る(外部サイト)
通所介護に吹き始める追い風を捉えるために-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(67)
保険証の廃止時期「総点検の状況見極めて判断」-岸田首相が会見、資格確認書の更新は「5年以内」
看護補助者充実のための“人財”と外国人登用の現実性-先が見えない時代の戦略的病院経営(194)
ダスキンヘルスケア「彩食膳」 完全調理済み食材で省力化とコストダウン
アウトリーチ機能がケアマネジメント力を育む-介護経営に明るい未来をもたらすために(8)
バイオシミラーで「真水の増収」を追求すべき-先が見えない時代の戦略的病院経営(159)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に