介護アンテナ
TOP
オミクロン感染者、宿泊・自宅療養も可能-症状に応じて自治体が判断
2022.01.06
CBnews
HOME
CBnews
オミクロン感染者、宿泊・自宅療養も可能-症状に応じて自治体が判断
薬剤レビュー推進へ、対人業務の質向上で厚労省-医師の指示で実施し、薬物治療を最適化
看護師特定行為の研修機関、全都道府県で整備完了-宮崎で初指定、計319施設に増加
抗原簡易キット、薬局販売容認へ-政府の規制改革会議・医療介護WG
社会保障審議会が答申、22年度介護報酬改定-10月新加算「介護職員等ベースアップ等支援加算」に
PhRMA会見、中間年改定から特許期間中新薬除外を-日本のみマイナス成長、次期薬価制度改革最大の論点に
コロナ医療支援に国費21兆円投入-成果検証を主張、財務省
オミクロン感染者、宿泊・自宅療養も可能-症状に応じて自治体が判断
新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」を巡り、厚生労働省は5日、陽性者全員を入院させる従来の方針を見直し、感染が広がっている地域では宿泊・自宅療養での対応を認めることを都道府県などに事務連絡し…
続きを見る(外部サイト)
自殺対策新大綱、妊産婦への支援を強化-産後うつ予防で健康状態・生活環境把握も
どうする、どうなる!?「かかりつけ医機能」の定義-【医療提供体制編2】定額負担とリンク、財務省案
新しくて古い言葉「かかりつけ医機能」-「発揮の具体策」23年度にかけて検討へ
薬価算定の議事録公開、「生々しい」と評価-中医協、マスキングを減らしての要望も
国備蓄のアイソレーションガウンと手袋を売却-厚労省コロナ対策推進本部物資班が事務連絡
ロナプリーブ投与、オミクロン株患者には勧めず-中和活性低下との報告受け、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に