介護アンテナ
TOP
オミクロン株、水際関係以外が4割占める-厚労省が国内発生状況を発表、大阪が最多
2022.01.05
CBnews
HOME
CBnews
オミクロン株、水際関係以外が4割占める-厚労省が国内発生状況を発表、大阪が最多
若年性認知症の治療や支援に導くプロセス検討-2023年度厚生労働科学研究で優先的に推進
財務省、診療所の新規開業規制に言及-「一歩踏み込んだ対応必要ではないか」
看護賃上げ、5月1日現在の人員配置把握へ-中医協、調査の骨格固める
東京のインフルエンザ患者報告数が4週ぶりに減少
名寄市社協 手紙を高齢世帯へ全戸配布
21年のランサムウェア被害、医療・福祉分野は7件-感染経路の半数以上がVPN機器から 警察庁調べ
オミクロン株、水際関係以外が4割占める-厚労省が国内発生状況を発表、大阪が最多
厚生労働省は5日、オミクロン株の国内発生状況(4日午後9時時点)を発表した。4日分として新たに198件を計上しており、国内発生状況(2021年11月30日以降)は計1,191件となった。オミクロン株と確…
続きを見る(外部サイト)
入所系高齢者施設での集中検査、全都道府県に要請-厚労省
オミクロン株対応ワクチン接種は10月半ば以降に-厚労省が事務連絡、9月中に輸入の見込み
急性期の土日・祝日リハ、ADL向上加算で促進-リハ・栄養・口腔管理の一体提供
報酬改定に現場や患者の声、中医協公聴会が来月19日-オンライン開催
犯罪被害者へのカウンセリングで精神科医ら活用も-長崎県が支援計画の素案を公表
北見赤十字病院医師の働き方改革をLINE WORKSで実現-上林副院長が講演CBセミナー
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に