介護アンテナ
TOP
オミクロン株、水際関係以外が4割占める-厚労省が国内発生状況を発表、大阪が最多
2022.01.05
CBnews
HOME
CBnews
オミクロン株、水際関係以外が4割占める-厚労省が国内発生状況を発表、大阪が最多
処方箋の反復利用、次期改定で導入の議論進む-日医も対象薬剤規制で受け入れ、中医協
《在宅医療》なんでも相談できる「かかりつけ医」を見つけよう/日下勝博さん(社会医療法人関愛会江別訪問診療所)
次期国民健康づくり運動プラン、目標は50程度に-厚労省が案を提示、期間は12年間
職域接種完了報告フォームを開設-厚労省
河野規制改革担当相「悪しき前例を打破」-実現可能なメニュー先行実施へ
NDBの第三者提供まで平均330.5日、21年-厚労省が運用改善へ、規制改革会議で
オミクロン株、水際関係以外が4割占める-厚労省が国内発生状況を発表、大阪が最多
厚生労働省は5日、オミクロン株の国内発生状況(4日午後9時時点)を発表した。4日分として新たに198件を計上しており、国内発生状況(2021年11月30日以降)は計1,191件となった。オミクロン株と確…
続きを見る(外部サイト)
コロナでの循環器診療逼迫踏まえ「有事対策」新設-厚労省が第2期計画案公表、病院の役割分担も
バイオ後続品使用促進、導入加算を外来化学療法にも-中医協、調剤報酬上の評価求める意見も
SIDS診断ガイドライン活用し的確な対応を-こども家庭庁、11月の対策強化月間で
インフルエンザ患者報告数が3週連続で増加-厚生労働省が第36週の発生状況を公表
コロナ下の救急搬送困難、情報共有に重点置き対応-総務省消防庁が検討会報告書を公表
コロナ入院患者、8カ月ぶりに1,000人下回る-東京都モニタリング会議
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に