介護アンテナ
TOP
オミクロン株患者濃厚接触者は「宿泊施設に滞在」-厚労省が都道府県などに事務連絡
2021.12.02
CBnews
HOME
CBnews
オミクロン株患者濃厚接触者は「宿泊施設に滞在」-厚労省が都道府県などに事務連絡
第3期がん対策計画、中間評価の報告書案を提示-厚労省、21年度内に取りまとめ
パーキンソン病患者と健常者で会話内容に差異-名古屋大が研究グループの成果発表
レムデシビルを保険収載、6万3,342円-中医協、国買い上げ分使用後に保険切り替え
中間層が支える介護保険
ワクチン副反応やマスク外すことへの不安も-厚労省が精神保健福祉センターの対応状況を公表
ナース・プラクティショナーの制度化提言、日看協-規制改革会議WGで
オミクロン株患者濃厚接触者は「宿泊施設に滞在」-厚労省が都道府県などに事務連絡
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は1日、航空機内におけるB.1.1.529系統(オミクロン株)陽性者の濃厚接触者に関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した…
続きを見る(外部サイト)
許可病床数増による増収分、22年診療収益から控除可-ワクチン接種の臨時増収分も、厚労省
【解説】働き方改革での医療提供への影響想定できず-大半の自治体が未把握、医療崩壊危ぶむ声届かず
就業制限者が多数発生、受け入れ体制確保が困難に-東京都がコロナ感染状況の分析公表
時短計画作成のガイドライン公表-評価の視点や要素も、厚労省
「東京都ドクターヘリ」31日から運航開始-杏林大医学部付属病院を基地病院に
子宮収縮薬の使用、十分な説明とモニタリングを-適正使用を改めて呼び掛け、製薬4社
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に