介護アンテナ
TOP
調整幅、支払側が「2%で本当に足りているのか」-中医協、診療側は変更なしを主張
2021.12.01
CBnews
HOME
CBnews
調整幅、支払側が「2%で本当に足りているのか」-中医協、診療側は変更なしを主張
介護保険の「総合事業」充実へ、夏ごろ中間整理-厚労省検討会が議論開始
感染対策カンファ、チームの各職種1人以上の参加必須-感染対策向上加算の施設基準
第3期がん対策計画、中間評価の報告書案を提示-厚労省、21年度内に取りまとめ
コロナワクチン4回目接種、医療従事者は対象外に-厚労省が厚科審分科会に60歳以上など提案
利用者の記録等を「電子でのみ保存」は約3%以下-21年度介護報酬改定の効果検証および調査研究
緑内障モデルの進行予防、新遺伝子治療ベクター作成-東京都医学総合研究所が研究成果を発表
調整幅、支払側が「2%で本当に足りているのか」-中医協、診療側は変更なしを主張
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は1日、厚生労働省から次期薬価制度改革の論点整理案の提示を受け、議論した。調整幅(2%)については、診療側委員が変更しないことを主張。支払側も調整幅の必要性は認める…
続きを見る(外部サイト)
産業医研修の単位シール「フリマで販売」発覚-日医の認定制度、「断じて容認できない」
パラスポーツ・障がい者向け製品の販促費助成 最大150万円
マスク着用で熱中症リスク増、日医が注意喚起-会話せず距離確保なら屋内でも着用不要
医療計画との整合性に留意し障害福祉計画策定を-厚労省が社保審部会で提案
【感染症情報】RSウイルスが6週連続で増加-インフルエンザは4週連続減少
薬の供給不安定踏まえた報酬特例「継続を」診療側-支払側は継続の合理的理由求める、中医協
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に