介護アンテナ
TOP
調整幅、支払側が「2%で本当に足りているのか」-中医協、診療側は変更なしを主張
2021.12.01
CBnews
HOME
CBnews
調整幅、支払側が「2%で本当に足りているのか」-中医協、診療側は変更なしを主張
金銭の支払い、厚労省「犯罪組織を支援」-サイバー攻撃への注意喚起
光熱水費など介護事業所・施設への積極的な支援を呼びかけ-都道府県などに要望、経済対策での対応を受け 厚労省
濃厚接触の医療従事者、勤務可能-毎日の検査で陰性などが条件
薬価下支えルールの充実求める、日薬連など3団体-基礎的医薬品の拡大など、物価高騰踏まえ
福祉用具の日しんぶんを発行しました!(2021年10月1日)
昭和的病院経営からの脱却 その4「人事評価制度の導入」-公立病院は、なぜ赤字か(19)
調整幅、支払側が「2%で本当に足りているのか」-中医協、診療側は変更なしを主張
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は1日、厚生労働省から次期薬価制度改革の論点整理案の提示を受け、議論した。調整幅(2%)については、診療側委員が変更しないことを主張。支払側も調整幅の必要性は認める…
続きを見る(外部サイト)
診療報酬の補填状況12月めどに報告、厚労省-21-22年度分
緊急時訪問看護加算の電話対応、看護師以外も可能に-連絡体制などが条件、社保審分科会で厚労省案
医療機関管理者遵守事項にサイバーセキュリティ確保-厚労省が省令案の概要を公表
デイ利用者のプライバシー保護や地域包括ケア推進-オンライン診療充実も、山形県離島振興計画案
介護におけるアウトカム指標の重視を提案、財務省-自立支援・重度化防止の取り組みの評価が不十分
【7月5・14日、オンライン】「新しい介護予防サロン(教室)の提案」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に