介護アンテナ
TOP
薬価「調整幅」2%見直しで意見割れる、中医協-診療側と業界は維持主張、支払側は議論すべき
2021.11.05
CBnews
HOME
CBnews
薬価「調整幅」2%見直しで意見割れる、中医協-診療側と業界は維持主張、支払側は議論すべき
アルツハイマー新薬レカネマブ、年内に保険適用へ-高額薬ルールで薬価算定方法検討、中医協
原油・物価高騰の影響「あり」9割超-福祉医療機構調べ
日病・相澤会長、病院看護師も働き方改革を-“流出のスパイラル”に歯止め
医療機関電波利用推進シンポジウムを配信へ-総務省・電波環境協議会、手引き改訂版など紹介
電カル情報標準化、救急生活習慣病コードから整理-厚労省がWGに方向性を提示
出産費用「見える化」サイト、厚労省がイメージ-平均負担額などを施設ごとに集計・掲載
薬価「調整幅」2%見直しで意見割れる、中医協-診療側と業界は維持主張、支払側は議論すべき
厚生労働省は5日、中央社会保険医療協議会・薬価専門部会に次期薬価制度改革に関する論点として、薬価改定時の算定方式で、実勢価格としての加重平均値に加える「調整幅」(2%)の検討を求めた。見直しを主張して…
続きを見る(外部サイト)
医師の働き方改革セミナー、30日に無料開催-厚労省、オンラインで
早期着手の課題に介護分野も ICT導入支援など-政府のデジタル行財政改革会議の初会合
昭和的病院経営からの脱却 その3「医療DXへの対応」-公立病院は、なぜ赤字か(18)
健康保険証廃止しマイナンバーカードと一体化へ-河野大臣が発表、医療DXの基盤整備が必要
介護・第1号保険料 所得410万円以上で引き上げへ-4つの保険料段階を新設、低所得者は引き下げ
入院時の食費引き上げ額、年内に結論 中医協-「医療界全体が納得できる形で」との声
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に