介護アンテナ
TOP
2021年の出生数、85万人割り込む恐れ-コロナ禍での受診控えが“子づくり”にも影響
2021.11.03
CBnews
HOME
CBnews
2021年の出生数、85万人割り込む恐れ-コロナ禍での受診控えが“子づくり”にも影響
4回目接種対象範囲、様々な情報収集しながら検討-厚労省健康局長が都道府県知事らに通知
脆弱性指摘される機器への対策、体制確保必須に-厚労省、22年度中に省令改正
急性期入院料1向けに充実体制加算2つ新設へ-22年度改定で厚労省案
看護賃上げの診療報酬を告示、厚労省-10月算定開始なら同月20日までに届け出
宿泊療養施設での酸素投与は「往診等」で実施可能-厚労省が入院待機施設整備Q&Aを事務連絡
24年度改定 居宅は質より量、ケアマネの職場環境が鍵-地域共生社会での介護事業のカタチ(10)
2021年の出生数、85万人割り込む恐れ-コロナ禍での受診控えが“子づくり”にも影響
2021年の出生数が85万人を割り込む恐れが出てきた。厚生労働省の人口動態統計(速報値)によると、1-8月の累計出生数は55万5080人で前年同期に比べ4.8%少ない。出生数が9月以降、前年水準で推移し…
続きを見る(外部サイト)
感染症流行時の業務継続、児童福祉施設でも計画を-厚労省が研究会報告書を公表
コロナ分類変更なら公費支援など「段階的に移行」-厚労相、幅広い医療機関が患者に対応は当然
ICU・HCUの病床確保料「単価維持を」-10月以降も、知事会が厚労相に要望
滋賀の県立病院「直ちに経営形態見直す必要ない」-県が専門部会の取りまとめを公表
一般名処方加算に2点ずつ上乗せ、厚労省が告示-患者への説明求める、医薬品の安定供給確保策
高齢者施設のクラスター増加、死亡者数増の懸念も-厚労省、コロナアドバイザリーボードの分析公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に