介護アンテナ
TOP
本物の科学的介護とは何か masaさんが新刊
2021.10.19
CBnews
HOME
CBnews
本物の科学的介護とは何か masaさんが新刊
緊急時の介護サービス確保事業でQ&A-厚労省
今こそ病床機能の見直しをすべきとき-先が見えない時代の戦略的病院経営(202)
9価HPVワクチンを定期接種に位置付け-厚科審部会が了承、23年度早期開始で準備も
看護必要度II、急性期一般1の全病院に拡大-24年度診療報酬改定で、厚労省案
チャットGPT、加藤厚労相「負担軽減を実感」-省内での活用はメリットと課題踏まえて
コロナ新規患者報告数、45都道府県で増加-厚労省が第29週の発生状況を公表
本物の科学的介護とは何か masaさんが新刊
CBnewsマネジメントでも連載記事を執筆中の菊地雅洋氏(masa)がこのほど、新刊「きみの介護に根拠はあるか 本物の科学的介護とは」(ヒューマン・ヘルスケア・システム)=写真=を出した。介護現場の第…
続きを見る(外部サイト)
軽度認知障害特有の指タッピング運動パターン抽出-国立長寿医療研究センターが研究成果を発表
災害用備蓄医薬品、多数が残存使用期限満たさず-東京都監査事務局が定例監査報告書を公表
看護職員派遣元への補助、来年3月末まで再延長-厚労省
既製品の治療用装具、療養費支給の算定方法見直し-11月から適用、厚労省通知
精神科病院も感染制御チーム整備を-日病が要望
医療DXの司令塔機能を厚労省内に、自民PT提言-支払基金の抜本改組も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に