介護アンテナ
TOP
本物の科学的介護とは何か masaさんが新刊
2021.10.19
CBnews
HOME
CBnews
本物の科学的介護とは何か masaさんが新刊
コロナワクチン4回目接種、VRSに早期入力を-内閣官房・厚労省などが事務連絡、遅滞の可能性も
介護施設等への実地指導、遠隔での実施を一部容認-セキュリティ確保が前提、厚労省
デング熱輸入例の報告数、前年の約7倍の規模に-感染研が情報更新、推定感染地はベトナムが最多
病床規制の容認特例検討、「最先端医療」対象-社保審医療部会に提案、年度内結論
医療機関のサイバーセキュリティー対策義務化迫る-セキュリティ連盟が24日にオンラインセミナー
複数の訪問看護STで管理者、厚労省案-介護と足並み、診療側から慎重論
本物の科学的介護とは何か masaさんが新刊
CBnewsマネジメントでも連載記事を執筆中の菊地雅洋氏(masa)がこのほど、新刊「きみの介護に根拠はあるか 本物の科学的介護とは」(ヒューマン・ヘルスケア・システム)=写真=を出した。介護現場の第…
続きを見る(外部サイト)
認知症新薬の承認は継続審議-有効性の判断が困難、薬食審部会
プラス改定
リフィル機能12月以降に後ろ倒し、電子処方箋-口頭同意や電子署名機能も、厚労省
「全国コープ福祉事業連帯機構」設立 福祉事業展開の生協など31法人参画
泡の層がニオイをシャットアウト 「介護のお助け泡スプレー ポータブルトイレ用シューポン」 = ニコラス =
外国人介護人材等の新規入国制限緩和で事務連絡-留学・技能実習は別途条件あり、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に