介護アンテナ
TOP
今のうちに抑え込み新規陽性者減らしておく必要も-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
2021.10.07
CBnews
HOME
CBnews
今のうちに抑え込み新規陽性者減らしておく必要も-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
医師の時短5段階評価は見送り、厚労省-働き方改革推進検討会、議論一巡
ファイザー製ワクチンの白い浮遊物、安全性に問題なし-同社「製品由来のもの」
コロナ禍から回復基調に 第二四半期決算
対応の優先度高い医療技術175件、22年度改定- 前回比89件減、中医協・分科会
看護必要度また見直しへ、24年度に-入院の機能分化促進
介護医療院739施設、9月末現在-厚労省調べ、3カ月で12施設増
今のうちに抑え込み新規陽性者減らしておく必要も-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第66回)が7日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、「新規陽性者数は、昨年の同時期(10月7日、約160人/日)…
続きを見る(外部サイト)
介護ICT化に向けて新たな教育資格制度を-日本ケアテック協会が分科会ヒアリングで要望
離島介護サービス、事業所整備助成や外国人活用も-福岡県が離島振興計画案を公表
「訪問+通所」新介護サービス具体化へ、改定にらみ-社保審・分科会で議論開始
オミクロン対応ワクチン接種目的に感染予防も-厚労省案を厚科審分科会が了承
システム不具合なら資格情報不詳のまま請求-転職後などは保険証持参を患者にも呼び掛け
NDBの第三者提供まで平均330.5日、21年-厚労省が運用改善へ、規制改革会議で
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に