介護アンテナ
TOP
中和抗体薬の外来投与、入院対応困難な病院なども可-入院医療機関との連携が条件
2021.10.06
CBnews
HOME
CBnews
中和抗体薬の外来投与、入院対応困難な病院なども可-入院医療機関との連携が条件
認知症関連シンポジウムで「買い物難民」事例発表-東京都、11日にオンライン開催
昭和的病院経営からの脱却 その1「病院経営と院長職」-公立病院は、なぜ赤字か(16)
加藤厚労相「今の保険料に利用の余地ない」-少子化対策の財源確保で
ズレずにソフトな座り心地 「ピタ・シートクッション Wブレス」 =日本ジェル=
介護ロボなどの導入でインセンティブ求める意見-社保審・介護給付費分科会
看護・介護の処遇改善を提言、民間議員-諮問会議で、継続的賃上げの具体策
中和抗体薬の外来投与、入院対応困難な病院なども可-入院医療機関との連携が条件
新型コロナウイルス感染症の中和抗体薬「ロナプリーブ」について、厚生労働省は、投与対象者の入院の受け入れが困難な病院や有床診療所も一定の条件の下で、外来で投与できることを都道府県などに周知した。
続きを見る(外部サイト)
医療・福祉と情報通信「おおむね2019年並み」-年次経済財政報告、1人当たりの労働時間
院長の想いをスウェーデンハウスがサポート-vol.1 開業のきっかけは住宅展示場
医師の「包括指示」活用推進、政府内で調整へ-答申に向けて規制改革会議
【感染症情報】RSウイルス感染症が2週連続減少-プール熱、手足口病は増加
医薬品安全推進のAI活用状況、厚労科研で調査へ-医療情報ソースの要件や個人情報取り扱いも
オンライン初診料新設へ、距離などの要件なし-対面の87%程度、22年度診療報酬改定
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に