介護アンテナ
TOP
往診でロナプリーブ投与4,750点、外来2,850点-感染対策費を最大10万円補助、厚労省
2021.09.28
CBnews
HOME
CBnews
往診でロナプリーブ投与4,750点、外来2,850点-感染対策費を最大10万円補助、厚労省
新型コロナ患者報告数が5週連続で減少-厚労省が第40週の発生状況を公表
医師の「包括指示」活用推進、政府内で調整へ-答申に向けて規制改革会議
ケアマネ受験資格、実務経験年数の見直しが必要-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(88)
看護の賃上げ「診療報酬で」公的価格委員会-来年10月以降、実効性担保など課題
中和抗体薬投与で短期入院、救急管理加算など算定可-厚労省
マイナ保険証メリット実感した割合は4割強 -厚労省のインターネット調査で
往診でロナプリーブ投与4,750点、外来2,850点-感染対策費を最大10万円補助、厚労省
厚生労働省は28日、新型コロナウイルス感染症の中和抗体薬「ロナプリーブ」を医療機関が外来で感染患者に投与すれば救急医療管理加算1(950点)の3倍に当たる2,850点、緊急往診での投与なら5倍の4,7…
続きを見る(外部サイト)
コロナ5類移行後の定点報告経費に3千万円計上-東京都が補正予算案公表
認知症の人への支援、状態像に応じて早期リハ推進を-日本作業療法士協会などが分科会ヒアリングで要望
シルバー産業新聞1997年3月10日号【第5号】
強度行動障害、入所先見つからず長期入院の事例も-厚労省が検討会に調査結果を提示
【解説】強度行動障害、医療との連携で「円滑支援」-24年度障害福祉サービス報酬改定で評価の方向性
精神科救急と一般医療機関の連携体制を構築-第7次福井県障がい者福祉計画
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に