CBnews

459/567ページ
  • 2022.02.15

【感染症情報】手足口病が11週連続で減少-感染性胃腸炎、RSウイルスは2週連続減

【感染症情報】手足口病が11週連続で減少-感染性胃腸炎、RSウイルスは2週連続減  国立感染症研究所がまとめた1月30日から2月6日までの週の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3,000カ所、速報値)によると、手足口病の定点医療機関当たりの患者報告数が11週連続で減少した。感… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.02.15

コロナ中和抗体薬が供給不足の恐れ、他剤の検討要請-患者の状態など考慮を、厚労省

コロナ中和抗体薬が供給不足の恐れ、他剤の検討要請-患者の状態など考慮を、厚労省  新型コロナウイルスの中和抗体薬「ソトロビマブ」(販売名ゼビュディ点滴静注液500mg)について、厚生労働省は、今後の感染拡大や発注の状況次第では地域によっては一時的に供給に影響が生じる恐れがあることか… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.02.15

医療機関電波利用推進シンポジウムを配信へ-総務省・電波環境協議会、手引き改訂版など紹介

医療機関電波利用推進シンポジウムを配信へ-総務省・電波環境協議会、手引き改訂版など紹介  総務省と電波環境協議会は、「医療機関における安心・安全な電波利用推進シンポジウム」を開催し、その様子を3月1日から22日までオンデマンド形式で配信する。医療機関における新たな電波利用の可能性や「医療機関… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.02.14

薬局薬剤師の業務見直し、4つのテーマで検討開始-厚労省作業部会、6月に取りまとめへ

薬局薬剤師の業務見直し、4つのテーマで検討開始-厚労省作業部会、6月に取りまとめへ  専門家らでつくる厚生労働省の作業部会は14日、薬局薬剤師の業務の見直しに向けた検討を始めた。テーマを4つに分けて複数回議論し、6月に一定の取りまとめを行う。この日は、「対人業務の充実」がテーマとなり、… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.02.14

コロナワクチン追加購入、ファイザー社と合意-厚労省が発表、22年第1四半期に1千万回分

コロナワクチン追加購入、ファイザー社と合意-厚労省が発表、22年第1四半期に1千万回分  厚生労働省は14日、2022年第1四半期に1,000万回分の新型コロナワクチンを追加購入することについて、ファイザー株式会社と合意したと発表した。 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.02.14

都立松沢病院の入院患者20人・職員2人コロナに-東京都病院経営本部が発表、病棟内でゾーニングも

都立松沢病院の入院患者20人・職員2人コロナに-東京都病院経営本部が発表、病棟内でゾーニングも  東京都病院経営本部は14日、東京都立松沢病院(世田谷区、精神科808床、一般90床、いずれも許可病床)の入院患者20人と職員2人が、新型コロナウイルスに感染したことが判明したと発表した。今回の感染確認に… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.02.14

22年度診療報酬改定の対応策を酒井氏、上村氏が指南-CBホールディングスがオンラインセミナー

22年度診療報酬改定の対応策を酒井氏、上村氏が指南-CBホールディングスがオンラインセミナー  CBホールディングスは11日、2022年度診療報酬改定の解説と対応策をテーマにオンラインセミナーを開いた。リンクアップラボ代表取締役の酒井麻由美氏は病院経営から、メディフローラ代表取締役の上村久子氏は医… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.02.14

保健師・看護師等の登録済証明書、オンラインで発行-21日より医師等免許登録確認システム稼働、厚労省

保健師・看護師等の登録済証明書、オンラインで発行-21日より医師等免許登録確認システム稼働、厚労省  厚生労働省は10日、保健師、助産師および看護師の登録済証明書の取り扱いについて、各都道府県や関係団体などに通知を発出した。21日から稼働する「医師等免許登録確認システム」で保健師、助産師および看護師の受… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.02.14

小児へのコロナワクチン、3月待たずに接種開始も-厚労省が事務連絡、関係政省令2月下旬に施行へ

小児へのコロナワクチン、3月待たずに接種開始も-厚労省が事務連絡、関係政省令2月下旬に施行へ  厚生労働省健康局健康課予防接種室は14日、小児(5歳以上11歳以下)への新型コロナワクチン接種に向けた接種体制の準備に関する事務連絡を、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。 続きを見る(外部サイト)

1 459 567