ケアニュース

15/97ページ
  • 2023.10.19

「SOIN」 ワイズマンの在宅ケアマネジメント支援システムに搭載

「SOIN」 ワイズマンの在宅ケアマネジメント支援システムに搭載  シーディーアイ(東京都中央区、濵岡邦雅社長)の人工知能を用いたAIケアプラン作成支援システム「SOIN(そわん)」が、10月2日より、介護ソフトメーカー大手ワイズマン(岩手県盛岡市、南舘聡一郎社長)の居宅介護支援事業所向け請求システム「在宅ケアマネジメント支援システムSP」に搭載された。既存の「在宅ケアマネジメント支援システムSP […]

  • 2023.10.18

無塩ドットコム 減塩商品200種類超 調味料、保存食も豊富

無塩ドットコム 減塩商品200種類超 調味料、保存食も豊富  無塩ドットコム(兵庫県宝塚市、秋月秀介社長)は、減塩・無塩食品、調味料を専門に取り扱う販売サイト「無塩ドットコム」を運営する。高血圧や腎臓病の管理に欠かせない減塩商品などを200種類以上取り扱う。食品、調味料からサプリメント、機能性食品、さらに災害食・保存食と幅広いジャンルをそろえる。  会員数は延べおよそ10万人。高血圧などの生活習慣 […]

  • 2023.10.17

中古介護ベッド利用で販売事業者・利用者に注意喚起

中古介護ベッド利用で販売事業者・利用者に注意喚起  「医療・介護ベッド安全普及協議会」(木村恭介会長、国内ベッドメーカー5社:シーホネンス、パラマウントベッド、フランスベッド、プラッツ、ランダルコーポレーション)は、中古介護用ベッド市場が拡大する中で「製造・販売終了の介護ベッドで、適切なメンテナンスや補修を受けられず、危険な状態で使用されるケースがあること」を指摘し、中古販売事業者や利用者に向けて […]

  • 2023.10.16

10/21・22東京 日本認知症グループホーム全国大会

10/21・22東京 日本認知症グループホーム全国大会  日本認知症グループホーム協会(河﨑茂子会長)は、10月21日、22日に砂防会館別館(東京都千代田区)で「創立25周年記念日本認知症グループホーム全国大会」を開催する。12年ぶりの東京開催となる今年のテーマは「ともに見つめ直そう!グループホームの未来に向かって~認知症との共生をめざして~」。完全対面形式で、2日間で900人の来場を予定している […]

  • 2023.10.12

次期改定は6月施行の可能性も 介護給付費分科会で議論

次期改定は6月施行の可能性も 介護給付費分科会で議論  厚生労働省は10月11日の社会保障審議会介護給付費分科会で、2024度の次期介護報酬改定の施行時期をテーマに取り上げた。診療報酬では、現場やシステムベンダーが答申や告示から短期間で改定に対応する負担などに考慮し、来年度の次期改定以降は施行日を従来の4月1日から6月1日に変更することが、8月の中央社会保険医療協議会(中医協)総会ですでに了解され […]

  • 2023.10.12

地域区分に新たな特例案「複数隣接」「5級地差」ルール提示

地域区分に新たな特例案「複数隣接」「5級地差」ルール提示  厚生労働省は9月15日に社会保障審議会介護給付費分科会を開催、24年介護報酬改定に向けた横断的テーマを議論した。地域区分については、現行の級地の適用を基本としつつ、複数の高い(または低い)地域に囲まれる場合や、5級地以上の差がある地域と隣接する場合に、市町村の判断で級地を変更できる特例案を提示。大筋で了承された。  介護報酬の地域区分は公 […]

  • 2023.10.11

【10月18日】デイサービス経営セミナー「会計の見える化でわかる本当の数字」

【10月18日】デイサービス経営セミナー「会計の見える化でわかる本当の数字」  通所介護事業所ラクアデイサービスを展開するフロンティーク・グループ(岐阜県関市、三鴨正貴社長)は10月18日、ウインクあいち(名古屋市)で「会計の見える化でわかる本当の数字」をテーマに、デイサービスの経営者・管理者向けの無料セミナーを開催する。TACT高井法博会計事務所の柴原康太氏を講師に招き、決算書の解釈から経営計画 […]

  • 2023.10.11

タイミー、ニチイ学館 共同で介護職員初任者研修を実施

タイミー、ニチイ学館 共同で介護職員初任者研修を実施  スキマバイトサービス「タイミー」を提供するタイミー(東京都港区、小川嶺社長)は、介護大手のニチイ学館(東京都千代田区、森信介社長)と共同で、「タイミー」を利用する働き手を対象に介護職員初任者研修を実施する。修了者には、タイミーが受講料の半額を補助する。  10月10日より、タイミーが受講希望者の募集を開始している。研修は、ニチイ学館の大宮ソニ […]

  • 2023.10.11

24年度改定 報酬簡素化 加算の基本報酬組込みも

24年度改定 報酬簡素化 加算の基本報酬組込みも  厚生労働省は9月15日、社会保障審議会介護給付費分科会(分科会長=田辺国昭・国立社会保障・人口問題研究所所長)を開催し、「制度の安定性・持続可能性の確保」をテーマに検討を行った。介護保険制度創設時に比べ、加算の種類は大幅に増加している。介護サービス事業所の負担軽減、利用者への分かりやすさの観点から報酬体系の簡素化について議論され、算定率の高い加算 […]

  • 2023.10.10

床ずれ防止用具 中重度者の在宅療養を支えるマットレス

床ずれ防止用具 中重度者の在宅療養を支えるマットレス 貸与件数:25.7万件5年間(2018年4月比)の貸与件数の伸び:1.13倍費用額:16.1億円/月(貸与全体の4.5%)  給付件数は25.7万件。5年間で1.13倍と他種目と比べると伸び率は高くないが、利用者の97%が要介護2以上で、中重度者の在宅の療養環境を整える福祉用具として活用されている。ウレタンやジェルなどを素材とした静止型マットレ […]

1 15 97