- 2023.09.08
シルバー産業新聞2023年9月10日号
シルバー産業新聞2023年9月10日号 購読のお申し込みはこちら <1面>■24年度介護報酬改定 訪問+通所の新しい複合型検討■福祉用具あり方検討会 貸与・販売の選択制導入を提案■職員が働きやすい介護現場 岸田首相が表彰 <2面>■モルテン テクニカルセンターmolten[the Box] 日経ニューオフィス推進賞受賞■介護に笑顔を!道連絡会福祉用具事業者のアンケート 「選択 […]
シルバー産業新聞2023年9月10日号 購読のお申し込みはこちら <1面>■24年度介護報酬改定 訪問+通所の新しい複合型検討■福祉用具あり方検討会 貸与・販売の選択制導入を提案■職員が働きやすい介護現場 岸田首相が表彰 <2面>■モルテン テクニカルセンターmolten[the Box] 日経ニューオフィス推進賞受賞■介護に笑顔を!道連絡会福祉用具事業者のアンケート 「選択 […]
高額な金額での医療機器、材料費の購入 その1-公立病院は、なぜ赤字か(11) 【元松阪市民病院 総合企画室 世古口 務】 公立病院の赤字の原因として、医療機器や材料費の購入費が挙げられます。今回は公立病院において他の公的医療機関(日赤病院、済生会病院、厚生連病院など)や医療法… 続きを見る(外部サイト)
医薬品供給情報の共有、11月ごろ中間まとめ-厚労省WGで議論開始、23年度末に最終報告 医薬品の供給情報を医療現場で共有する方法などを議論するため、厚生労働省は7日、ワーキンググループ(WG)の初会合を開催し、行政や民間による関連の取り組みや今後の論点、検討の進め方などを確認した。WGでは… 続きを見る(外部サイト)
出産費用4月までに増額4割超、厚労省調べ-医療保険部会で、「一時金引き上げに伴い上昇」 社会保障審議会の医療保険部会が7日開かれ、厚生労働省は、分娩を取り扱う全国の1,718施設のうち計769施設(44.8%)が、2022年4月から23年4月までに出産費用を増額していたとする調査結果を報… 続きを見る(外部サイト)
離島への特別地域加算 通所系への拡大が喫緊の課題に-赤字事業所が高い割合、24年度介護報酬改定に向け議論 離島や中山間地域でのサービスの加算の積み増しが焦点となっている。「特別地域加算」と「中山間地域等における小規模事業所加算」について、通所系にも拡大するのか。2024年度の介護報酬改定に向け、議論が深ま… 続きを見る(外部サイト)
精神科との連携、精神保健福祉センターに支援求めて-厚労省の検討チームが報告書取りまとめ 厚生労働省の検討チームは6日、市町村における精神保健に係る相談支援体制整備に関する報告書の取りまとめを行った。精神保健の体制整備は、市町村が単独で取り組むのではなく、精神科医療機関との連携の場面で、精神… 続きを見る(外部サイト)
産業医・保健師対象に「職場復帰支援フォーラム」-東京都が10月25日に開催 東京都は7日、「うつ病休職者の職場復帰支援を考えるフォーラム」を10月25日に開催すると発表した。産業医や産業保健師、職場のメンタルヘルス部門の担当者らを対象にしている。 続きを見る(外部サイト)
精神科との連携、精神保健福祉センターに支援求めて-厚労省の検討チームが報告書取りまとめ 厚生労働省の検討チームは7日、市町村における精神保健に係る相談支援体制整備に関する報告書の取りまとめを行った。精神保健の体制整備は、市町村が単独で取り組むのではなく、精神科医療機関との連携の場面で、精神… 続きを見る(外部サイト)
東京都内で変異株新系統「BA.2.86」初検出-医療機関のPCR検査検体、症状は「軽症」 新型コロナウイルスのオミクロン変異株の新たな系統「BA.2.86」が東京都内で初めて検出されたことが、都が7日に公表したモニタリング分析で分かった。 続きを見る(外部サイト)
東京のコロナ患者報告数、全ての年代で増加-「救急医療厳しさ増している」、都が専門家分析公表 東京都は7日、新型コロナウイルス感染症のモニタリング分析を公表した。専門家による分析では、「全ての年代で前週よりも増加しており、特に重症化リスクが高い高齢者等の感染拡大を警戒する必要がある」としている。 続きを見る(外部サイト)