- 2021.09.29
介護・福祉業界のM&A 過去10年で最多タイ
介護・福祉業界のM&A 過去10年で最多タイ 2021年第2四半期(4~6月)の介護・福祉業界のM&A件数は2年ぶりの増加となる前年比2件増の4件で、12年以降の10年間では16年、19年と並び最多となった。介護業界の人手不足や再編の動きがM&A市場を後押ししたとみられる。全上場企業に義務づけられた東証適時開示情報のうち、経営権の移転を伴うM&A(グループ内再編は除く)について、M&A仲介大手の […]
介護・福祉業界のM&A 過去10年で最多タイ 2021年第2四半期(4~6月)の介護・福祉業界のM&A件数は2年ぶりの増加となる前年比2件増の4件で、12年以降の10年間では16年、19年と並び最多となった。介護業界の人手不足や再編の動きがM&A市場を後押ししたとみられる。全上場企業に義務づけられた東証適時開示情報のうち、経営権の移転を伴うM&A(グループ内再編は除く)について、M&A仲介大手の […]
往診でロナプリーブ投与4,750点、外来2,850点-感染対策費を最大10万円補助、厚労省 厚生労働省は28日、新型コロナウイルス感染症の中和抗体薬「ロナプリーブ」を医療機関が外来で感染患者に投与すれば救急医療管理加算1(950点)の3倍に当たる2,850点、緊急往診での投与なら5倍の4,7… 続きを見る(外部サイト)
10月からのコロナ感染対策補助金、介護は上限6万円-厚労省 新型コロナウイルス感染症への感染防止対策について、介護報酬への上乗せによる特例措置に代わる、10月からのかかり増し経費を支援する補助金の概要が決まった。都道府県の地域医療介護総合確保基金の枠組みを活用… 続きを見る(外部サイト)
公衆衛生・医療提供体制が「改善傾向」-厚労省、コロナアドバイザリーボードの分析公表 厚生労働省は、27日に開催された第53回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。新規感染者数の減少に伴い、「療養者数や重症者数も減少が継続している」と指摘。… 続きを見る(外部サイト)
都立病院看護師コロナ感染、濃厚接触者自宅待機も-広尾病院、診療体制への影響なし 東京都病院経営本部は27日、都立病院に勤務する職員が、新型コロナウイルスに感染したことが判明したとホームページで発表した。診療体制への影響はないとしている。 続きを見る(外部サイト)
医療用の抗原検査キット、薬局販売可能に-27日から、コロナ特例 新型コロナウイルスの感染の有無を調べる医療用の抗原検査キットについて、厚生労働省は27日、薬局での販売を特例的に認めると都道府県などに周知した。販売の際に購入者への丁寧な説明や、品名・数量の記録と保存な… 続きを見る(外部サイト)
LIFEのFBデータを読めるのか、急がれるケアマネ教育-介護経営に明るい未来をもたらすために(6) 【国際医療福祉大学大学院 医療福祉経営専攻 教授 石山麗子】 厚生労働省は10日、社会保障審議会・介護給付費分科会の介護報酬改定検証・研究委員会を開催し、LIFEが導入された今年度、2つの調査事業を行… 続きを見る(外部サイト)
埼玉県社協「介護すまいる館」 介護ロボット50製品を無料貸出 埼玉県社会福祉協議会が運営する「介護すまいる館」では、昨年8月より介護ロボットの展示や相談窓口、無料貸出に取り組んでいる。現在、無料で貸出可能な介護ロボットは50製品に及ぶ。厚生労働省の「介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業」に基づく事業で、介護すまいる館のような相談窓口は全国に13カ所設定されている。 無料で貸出し […]
コロナ軽症者向け治療薬、2例目特例承認-変異株への効果にも期待 厚生労働省は27日、英製薬大手グラクソ・スミスクライン(GSK)が申請していた新型コロナウイルス感染症の治療薬「ゼビュディ点滴静注液500mg」(一般名ソトロビマブ【遺伝子組み換え】)を特例承認した。投… 続きを見る(外部サイト)
21年度介護報酬改定検証調査で意見多数-社保審・介護給付費分科会 厚生労働省は27日の社会保障審議会・介護給付費分科会に、2021年度介護報酬改定の効果検証と調査研究についての「令和3年度調査」の調査票案を示した。新設されたLIFE関連の調査案へ委員から意見や要望が相… 続きを見る(外部サイト)