介護アンテナ
TOP
特定処遇改善加算の配分、「職員全体」が約4割で最多-介護労働安定センター20年度調査
2021.08.27
CBnews
HOME
CBnews
特定処遇改善加算の配分、「職員全体」が約4割で最多-介護労働安定センター20年度調査
新規感染者数、東京など首都圏で減少速度鈍化-コロナアドバイザリーボード分析・評価
コロナ5類移行に向け医療機関への支援必要-東京都モニタリング会議専門家コメント・意見
東京都のコロナ変異株、10歳代以下の割合が上昇-全体の約2割占める
「かかりつけ医」の認知症対応強化へ、厚労省案-地域包括診療料の要件に「研修受講」追加
生活習慣関連10疾患中9疾患で入院医療費減-20年度に、健保連集計
インフル報告1238人、コロナ流行前の2.6%-厚労省が発生状況公表、5-11日の1週間
特定処遇改善加算の配分、「職員全体」が約4割で最多-介護労働安定センター20年度調査
介護労働安定センターは23日、2020年度介護労働実態調査の結果を公表した。19年10月1日から20年9月30日までの1年間で、訪問介護員と介護職員の2職種計の離職率は14.9%となり、05年度以降の最…
続きを見る(外部サイト)
電子処方箋に対応できる医療機関を公表へ-今月中旬にも、厚労省方針
電子処方箋の費用補填要望へ、四病協-食事療養費・光熱費への財政措置も
【特別対談】物価高騰で試される「サービスの質」「生産性」の向上 メグラス 飛田拓哉社長/ユニ・チャーム メンリッケ 森田徹社長
医師事務作業補助者の活用は医師と事務方の連携が大切-東京医療保健大学の瀬戸教授、働き方改革で注目
“医住同源”を本気で探るスウェーデンハウス-第1話 人口増と医療機関誘致に挑戦するまちづくり
東京都「かいチャレ」開始 介護1000人の就業体験目指す
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に