介護アンテナ
TOP
適切なケアマネジメント手法の手引き、解説動画を公開-厚労省が周知
2021.08.26
CBnews
HOME
CBnews
適切なケアマネジメント手法の手引き、解説動画を公開-厚労省が周知
オンライン資格確認、訪看STに原則義務付けへ-24年秋から、資格確認は6月開始
診療室の一酸化炭素濃度「数分で死する可能性」-総務省消防庁が大阪ビル火災報告書を公表
高齢者への感染波及で重症者増につながる可能性も-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
コロナ治療薬ゾコーバ、独自ルールで薬価算定へ-中医協で枠組み検討
新型コロナワクチン接種の65件を認定-厚労省が健康被害審査部会の審議結果公表
保険証廃止後の資格確認書有料案、厚労相が慎重-「政府内で議論していない」
適切なケアマネジメント手法の手引き、解説動画を公開-厚労省が周知
厚生労働省老健局認知症施策・地域介護推進課は24日、適切なケアマネジメント手法の「手引き」等について、解説動画の公開を周知する事務連絡を、都道府県などの介護保険担当課と介護保険関係団体に宛てて出した。
続きを見る(外部サイト)
シルバー産業新聞2019年3月30日号
臨時医療・入院待機施設、迅速に開設準備着手を-厚労省コロナ対策推進本部などが事務連絡
ケアプランデータ連携システム利用は年2万1千円-厚労省が事務連絡、1事業所当たりのライセンス料
マイナ保険証対応済み、義務化対象の72.3%-病院8割超、厚労省「見込み正しかった」
特発性過眠症、発症に関与する遺伝子発見-東京都医学総合研究所・NCGMなどの研究チーム
診療報酬改定の財源確保を厚労相に要望、三師会-日医会長、大幅引き上げを改めて主張
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に